https://www.sesamm.com/
資産運用業におけるにおける投資判断者、及び経営者としての経験について話せます。また富裕層向けPBビジネスついてに話せます
■ メッセージ 海外のプライベートバンクや資産運用の正しい情報を入手したいという方や日本国内とは異なる投資の世界にご関心のある方をサポート出来ると思料しております。スイスとシンガポールのプライベートバンク勤務を経て、現在は在シンガポールのファミリーオフィスにて勤務をしているため「銀行側そして銀行の利用者としての視点」の双方を持ち合わせております。海外での銀行口座開設や資産運用に関心がある方なども陰ながら貢献出来ますと幸いです。 ■ 具体的な経験の内容 スイス、シンガポールでのプライベートバンキング業務を経て、現在は在シンガポールのファミリーオフィス/資産管理会社にて、伝統的資産クラスからオルタナティブまで、多様な資産クラスにおける投資の意思決定及び実行を担当。 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ・シンガポール、香港、スイスにおけるプライベートバンクに関わる個別情報の提供(各銀行の特色・利便性など) ・プライベートエクイティからヘッジファンド、個別債券、ETFまで各金融商品の概要やリスク等の分かりやすい説明 ・シンガポール、香港、スイス等で注目を集めるユニークな金融商品の概要のご紹介 ・海外プライベートバンク業界の動向や銀行との最適な付き合い方における提言
金融投資やビジネスに関する幅広い経験(各資産、運用業務、オルタナティブ商品、グローバル金融市場経済)について話せます
以下の多岐にわたる分野で実践的な知見を蓄積して参りました: オルタナティブ投資(ヘッジファンド、プライベートアセットその他) グローバル・マクロ金融市場分析(経済、政策、制度など) アセット・アロケーション(資産配分)およびマルチアセット商品戦略 ポートフォリオマネジメント 日本株運用 クライアント・コミュニケーション/マーケティング(機関投資家、投資信託) 大学講師(「国際経済と企業の国際化」および「ビジネスモデルとマネジメント」) コーポレート・プランニング&ブランディング ESG投資
資産運用業界(リテール/PB/HF)でのビジネス推進について、独立系(外資・日系)・系列系の成功事例の実践・分析。
学歴 1985 年 3 月 関西学院大学 経済学部卒 1990 年 3 月 イタリア・ペルージア外国人大学 イタリア語学科修了 出身地:兵庫県宝塚市 職歴 オルタナティブ投資運用業務 ==== 一般社団法人日本つみたて投資協会 代表理事 2019 年 8 月 – 現在 金融コンサルティング業務 ==== 株式会社 GCI アセット・マネジメント 2015 年 8 月 – 2015 年 8 月 執行役員 チーフ・マーケティング・オフィサー 独立系運用会社の投信部門長として招聘され、2015 年 9 月の同社初の公募投信設定から販促までを統括。 オルタナティブ投資運用業務 <実績> (1)第一号ファンドである「GCI エンダウメントファンド(成長型/安定型)」を販社ゼロからスタート。純資産総額約 90 億円、販社数を 11 まで増やす。 (2)2 号ファンドの「マルチアセット・ストラテジーファンド」を 2017 年 6 月に設定し、純資産総額を100 億円まで増加。(岡崎信金専用) (3)IFA 法人強化プロジェクトを企画推進。新ファンド設定と共に、月販 1 億円まで成長させた。 (4)事業法人・ファミリーオフィスの開拓。(投資一任取引:13 億円設定) ==== フィデリティ投信株式会社 2007 年 6 月 – 2015 年 7 オルタナティブ投資運用業務 オルタナティブ投資運用業務 月 商品マーケティング部長 Head of Product Marketing 商品企画・営業サポート業務(チーム 8 名)。 - リテール・チャネルへの商品推進企画 - 投信関連イベントの企画実施(セミナー、PM セミナー、販社・投資家向けセミナー企画) - クリエイティブ作成(販売用資料、マーケティング資料、運用状況レポート等) - メディア・プレゼンター (テレビ、ラジオ、ウェブビデオ等) <実績> - 商品推進により、「フィデリティ US ハイ・イールド」「US リート B」の純資産総額を合計 2 兆円以上に増加。- 「分配力+」(Income Solution+)マーケティングで業界をリード。 <寄稿実績> - MSN マネー/ニッキン/東洋経済/エコノミスト/プレジデント/ザイ等 <メディア出演> - ワールドビジネスサテライト 2007/10 - マーケット・ウィナーズ (日経 CNBC) 2009/5 - ラジオ日経、等 ==== UBS オルタナティブ投資運用業務 ウェルス・マネジメント(プライベートバンク部門) 2006 年 6 月 オルタナティブ投資運用業務 – 2007 年 5 月 UBS 証券 – プロダクト&サービス部ディレクター/ファンド企画担当 - オルタナティブ投資運用業務 私募公募ファンド商品選定。 - マーケティング企画推進。 - 超富裕層顧客への内外投資信託のセールス支援。 UBS 富裕層顧客に対する投信営業推進。 - 商品企画推進。 ==== シティグループ 2000 年 9 月 – 2006 年 5 月 シティコープ証券 (2005 年 3 月-2006 年 5 月) ディレクター/外国投信セールス オルタナティブ投資運用業務 - シティバンク・チャネルへの投信営業推進。 - 販促活動企画推進。 シティグループ・プライベートバンク(2002 年 6 月-2004 年 12 月) ディレクター - 私募公募ファンド商品選定。 - マーケティング企画推進。 - 超富裕層顧客への内外投資信託のセールス支援。 シティグループ・アセットマネジメント (2000 年 9 月-2002 年 6 月) ヴァイス・プレジデント - シティバンク・チャネルへの投信営業推進。(全国22か店、プライベートバンク 3 か店) ==== 三菱東京 UFJ 銀行 1985 年 4 月 – 2000 年 9 月 個人部 – セールスサポートチーム・チームリーダー (2000 年 2 月 - 2000 オルタナティブ投資運用業務 年 9 月) • 同行の全国支店の投信営業支援責任者。チームは 10 人編成。 • 投信窓販開始後の重要チャネルをサポート。 東京三菱投信投資顧問(現・三菱 UFJ 国際投信) - セールスサポートデスク・マネジャー (1998 年 5 月- 2000 年 オルタナティブ投資運用業務 2 月) • 25 地銀をカバー • 投信窓販開始後の重要販社をサポート。 ブラジル東京三菱銀行 (1994/7 月- 1998/5 月) 資金証券部ミドルオフィス・ヘッド (1996 年 6 月 – 1998 年 5 月) • 自己資金運用部門のミドルオフィス責任者。(現地スタッフ 15 名)25 地銀をカバー • 地場の投資信託や金融商品の管理及び組成サポート業務。 運用部(1994 年 7 月 – 1996 年 6 月) • 地場の投資信託 10 本の運用及び商品企画 • 東京本部とのリエゾン 三菱銀行 ロンドン支
オルタナティブ資産運用、2026年には23.21兆米ドルに - 英リサーチ会社Preqinより2022年版グローバルレポートを発表
” Home of Alternatives” をコンセプトに、オルタナティブ投資に特化したデータ、ツール、インサイトを提供するPreqin合同会社(本社イギリス、以下プレキン)は、2022年版の「Preqin Global Alternatives Report(以下グローバルレポート)」シリーズ計7冊と、「オルタナティブ投資動向2022」を公開しましたので、お知らせいたします。
無料ダウンロード:https://go.preqin.com/download-alternatives-in-2022-jp
オルタナティブ業界の運⽤資産残⾼(AUM)は2010年以来、毎年増加を続けてきました。業界のファンドマネージャー たちは、現在総額13兆⽶ドルを超える資産を運⽤しており、2026年末のAUMは23.21兆⽶ドルにも上る⾒通しです。
2021年は、オルタナティブ投資の歴史の中で、極めて重要な一年でした。各国政府や経済がパンデミックの影響を引きずる中、プライベートキャピタルとヘッジファンド業界は盛り上がりを見せました。資金調達から投資活動、パフォーマンスまで、すべてが好調に推移し、プライベートエクイティ、ベンチャーキャピタル、プライベートデット、インフラ、天然資源がとりわけ良好なパフォーマンスを上げています。
2020年にレジリエンスを発揮したオルタナティブ資産は、2021年、急速に変化する環境の中でも、変化に適応し、うまく成長していけることを証明しました。債券をはじめとする伝統的資産からのリターン低下が予想されることから、年金基金やエンダウメント、ファミリーオフィス等の機関投資家は、オルタナティブ資産への投資意欲を高めていると言えます。
- レポートサマリー(抜粋)
86%の機関投資家がこれまでと同額またはそれ以上の投資を予定
300を超える機関投資家が回答した2021年11月のプレキンサーベイによると、ほとんどの投資家が引き続きオルタナティブ投資プログラムにコミットしていることが明らかです。投資家は、オルタナティブ資産の高い絶対リターンとリスク調整後リターン、分散効果を高く評価しています。実際、平均86%のオルタナティブ投資家が、昨年、期待通りまたは期待以上のパフォーマンスが得られたと回答しました。資産をめぐる競争やバリュエーション、金利の上昇が投資家にとって最大の懸念事項となる中、半数以上(51%)の投資家が、今後12ヶ月、昨年と同額程度の投資を継続し、3分の1以上(35%)がオルタナティブ資産への投資を増やすことを検討しているもようです。
プライベートエクイティとベンチャーキャピタルがリード、ESG投資が加速 オルタナティブ投資運用業務
プライベート市場の「リテール化」がゆっくりと進む
米国司法省が確定拠出年金(401k)によるプライベートエクイティへの投資を一部認めるなど、規制改革の面で一定の進展が見られました。しかしながら、オルタナティブ投資の「リテール化(個人投資家への開放)」に向けた動きは、総じて遅れていると言えます。とは言っても、今後数年間の内に、個人投資家がオルタナティブ投資の領域で、より大きな存在感を放つようになるとプレキンは予測しています。「リテール化」の進展は、オルタナティブ業界の知名度や評判に多大な影響を与えることになるでしょう。これは、最終的には、ポジティブな展開となり、従来不透明であったオルタナティブ市場の透明性が高まるきっかけとなるかもしれません。
オルタナティブ投資運用業務
大井 幸子 国際金融アナリスト
ウォール街を知る国際金融アナリスト・大井幸子が語る、国際金融市場の仕組みと動向
<第4回> 2016.11.02
金融業界の最先端 オルタナティブ投資
また、GPは自身の資金をLPと共に投資をします。運用者と投資家が相互にリスクを分ち合う運命共同体であります。運用者と投資家との価値観の共有、あるいは利益の一致(alignment of interest)が、他人資本を運用する伝統的投資にはない、オルタナティブ投資の最大の特徴です。
大井 幸子 Sachiko Ohi
1981年慶應大学法学部政治学科卒。85年からフルブライト奨学生としてスミス・カレッジ、ジョンズ・ホプキンズ大学院高等国際問題研究所に留学。87年慶應大学大学院経済学研究科博士課程終了後、明治生命保険国際投資部勤務。89年格付け機関ムーディーズへ転職。以降、リーマン・ブラザーズ、キダー・ピーボディにて債券調査・営業を担当。2001年SAIL,LLCをニューヨークに設立、ヘッジファンドを中心としたオルタナティブ投資に関して、日本の機関投資家向けにコンサルティング、情報提供を行う。2007年スイス大手プライベート・バンクUnion Bancaire Privee (UBP)東京支店、営業戦略取締役。2009年東京にてSAIL社の活動を再開。日米の金融、政治経済面で幅広い人脈を持ち、国際金融アナリストとして活躍中。
シャーマン アンド スターリングのファンドチームはニューヨーク、ロンドン、香港、北京および東京オフィスのリーガルスタッフを中心に構成され、全世界のオフィスと連携して業務にあたっています。当事務所は、複数の分野にわたる知識とグローバルに統合された執務体制を強みにして、全世界のクライアントにファンド関連の総合的なリーガルサービスを提供しています。当事務所は、北南米、アジア、欧州およびアフリカのファンドスポンサーや投資家が直面する課題に対する革新的なソリューションを見出すための支援に豊富な経験を有しています。当事務所は、ファンドスポンサーとその投資戦略および対象とする投資家の相反する要求を考慮しつつ、複雑なレギュレーションや税制面に関して調整することに長けています。当事務所は、現在のマーケット状況だけでなくクライアントの今後の具体的なビジネス目標や特化したニーズも踏まえてファンドの組成やドキュメンテーションなどを行うことで、クライアントから の 高い評価をいただいています。登録・非登録の投資ファンドやそのアドバイザーからは、取引やレギュレーションに関するあらゆる事案の支援について、日頃からご依頼いただいています。
当事務所の主なクライアントには、著名なグローバルファンドマネージャーが出資したプライベートエクイティファンド、ヘッジファンド、不動産ファンド、ベンチャーキャピタルファンド、登録ミューチュアルファンド(オープン型・クローズ型)、 UCITS 指令適合ファンド等、様々なファンドが含まれます。また、当事務所は、企業年金、公的年金および個人年金、いわゆる private family と呼ばれるファミリーファンド 、財団および基金、ファンドオブファンズ、政府系ファンド、ならびに準政府機関投資家を含む、様々な主要プライベートファンド投資家と連携し、またはこれらを相手方として、幅広くサービスを提供しています。また、当事務所は、国際的な金融機関の資産管理部門およびプライベートバンク、ファミリーオフィス、機関投資家、商品先物基金運営会社( CPO )、著名なファンド管理会社も代理しています。
オルタナティブ投資運用業務
+44 20 7655 5740
シャーマン アンド スターリングは、投資ファンドやそのスポンサーに対し、様々な形態のオルタナティブ投資商品やマネージドアカウントサービスのストラクチャー立案や組成を含む、資本調達のあらゆる側面について日頃からアドバイスを提供しています。また、既存のローカルファンドのストラクチャーにグローバルなオーバーレイを構築し、ファンドを米国、欧州およびアジアでの募集に最適化することについても豊富な経験を有しています。
- プライベートエクイティファンド
- プライベートエクイティファンドを投資対象とするファンドオブファンズ
- 不動産ファンド
- インフラファンド
- デットファンド
- 共同投資ファンド
- 不良資産ファンド
- ベンチャーキャピタルファンド
- 分離された資産管理会社
- キャプティブファンド
- プレッジファンド
- フィーダーファンド
- ヘッジファンド
- ヘッジファンドの登録・非登録ファンド
- ハイブリッドファンド
- 登録ミューチュアルファンド
- 登録投資会社
- 登録クローズドエンドファンド
- 上場投資信託( ETF )
- ミューチュアルファンド・ラップの手数料体系 オルタナティブ投資運用業務
- 元本確保型ファンド
- 事業開発会社
- ストラクチャードファイナンス商品専用プール
- シャリア法準拠ファンド
シャーマン アンド オルタナティブ投資運用業務 スターリングは、長年にわたり、世界最大規模かつ最も成功している多くのヘッジファンド会社や、数多くの新興ファンドマネージャー、その他ヘッジファンド業界の形成に重要な役割を果たした多くの市場参加者にリーガルサービスを提供してきました。当事務所の総合ヘッジファンドチームは、ニューヨーク、ロンドンおよび香港オフィスのリーガルスタッフを中心に構成され、全世界のオフィスと連携して業務にあたっています。
当事務所は、ヘッジファンドのスポンサーや投資家に対し、企業価値評価、流動性、高速取引および資産管理会社のストラクチャー等、ファンドの組成や運営に関する事項のほか、税務、米国従業員退職所得保証法( ERISA )、インセンティブ報酬に関する事項についても日頃からアドバイスを行っています。また、レバレッジ取引、デリバティブおよびトレーディング、戦略的投資、ならびにアセットマネージャーの M&A 等に関するアドバイスも提供しています。さらに、米国証券取引委員会、米国商品先物取引委員会、英国金融行為規制機構および香港証券先物委員会の登録や適用除外、ドッド・フランク法およびヴォルカールールの分析、ならびに EU オルタナティブ投資ファンド運用者指令( AIFMD )や欧州市場インフラ規則に関するアドバイス等、レギュレーション遵守に関してもクライアントをサポートしています。また、規制当局による検査、調査、訴訟、執行措置に対する防衛(インサイダー取引や腐敗行為防止に関する事案を含む)等につき、クライアントであるヘッジファンドを支援しています。
シャーマン アンド スターリングのプライベートエクイティファンド・チームは、グローバルかつ様々な分野に対応できるプラットフォームを活用し、世界中のファンドマネージャーや投資家に対して、プライベートエクイティファンドに関するあらゆる問題についてアドバイスを提供しています。北米、欧州およびアジアのオフィスに所属する経験豊富なリーガルスタッフがシームレスに連携し、複雑なクロスボーダー案件に対して総合的なアドバイスを行っています。
- ファンドのストラクチャー立案と組成(税制や米国従業員退職所得保証法( ERISA )対応を含む)
- 取引案件(プライベートエクイティファンドによる M&A 、共同投資、キャピタルマーケッツ取引(新規株式公開を含む)、資本増強およびポートフォリオ会社の資金調達等)
- 継続的なビジネス案件(株式の売出し、譲渡、スピンアウト、シード投資およびアセットマネージャーの M&A 等) オルタナティブ投資運用業務
- 内部のアレンジ(レバレッジファシリティ、資産運用会社のストラクチャー、後継問題、従業員インセンティブプラン、その他の雇用関連事項等)
- 経営難にあるポートフォリオ会社(リストラクチャリング、破産、訴訟、投資家の債務不履行等)
- 既存のローカルファンドのストラクチャーにグローバルなオーバーレイを構築することによって、ファンドを米国、欧州およびアジアでの募集に最適化
シャーマン アンド スターリングは、政府系ファンド、ファミリーオフィス、企業、ファンドオブファンズ、個人富裕層、年金、基金、私立財団、慈善団体、開発金融機関を含む準政府機関等、グローバルなプライベートファンドのアセットクラスに投資する主要な投資家の代理を日頃から務めています。当事務所は、市場の条件や専門的なニーズを踏まえ、ファンドのストラクチャーやファンドに関するドキュメントならびに運用アカウントのレビューと交渉に関してクライアントを支援しています。
シャーマン オルタナティブ投資運用業務 オルタナティブ投資運用業務 アンド スターリングは、豊富な知識と経験を活かし、米国投資会社法および欧州の規制制度に基づき登録されたファンドに関して、ファンドマネージャー、ファンドファミリーおよび独立ディレクターに日頃からアドバイスを提供しています。当事務所のクライアントには、従来型の投資信託会社のほか、革新的な登録投資会社も含まれます。当チームは、史上初めて誕生し、現在では最大規模となった登録ファンド・オブ・ヘッジファンズを含む、画期的な登録ファンド商品の組成やストラクチャー立案に貢献してきました。また、「登録オルタナティブ」ビークルの立ち上げのうち、特に注目された複数の案件も手掛けてきました。
当事務所は、登録投資ファンドのストラクチャー立案、組成および立ち上げ、規制当局による検査および執行、ならびに米国の資産運用ビジネスに関わる企業取引等に関する支援を求めるクライアントから、日頃から起用いただいています。米国では、証券取引委員会その他の規制当局による検査や執行に関する助言を行い、また、米国の証券取引委員会、金融業規制機構( FINRA )、商品先物取引委員会、先物協会、金融行為監督機構への対応に関し、登録ファンドやアドバイザーを代理しています。英国では、ファンドマネージャー、アドバイザー、プロモーターに対し、英国で規制されている活動の境界についてアドバイスを提供しています。また、規制対象となるファンド( UCITS オルタナティブ投資運用業務 指令適合ファンド)の登録、当該ファンドのストラクチャー立案、設立および販売、ならびに譲渡性証券の販売に関する EU 域内の法律に関しても豊富な経験を有しています。
さらに、個別の登録ファンドやファンド複合体の M&A (「ファンドアダプション」)を含む、米国の資産運用ビジネスに関わる企業取引(アドバイザーやサブアドバイザーの手配、 M&A 活動、ジョイントベンチャー、戦略的提携、スピンアウト、リストラクチャリング、ならびにポートフォリオ管理の変更)に関するアドバイスにも豊富な経験を有しています。
シャーマン アンド スターリングは、多様で専門性の高い不動産ファンド業務を行っており、不動産ファンドのあらゆる分野における確かな経験をもとにアドバイスを提供しています。当事務所では、各国オフィスのメンバーと連携することにより、不動産ファンドの組成、ファンドマネジメントおよび共同投資取引に関する幅広い知識と能力を備えた体制を整えています。
様々な法域の様々な分野の専門家から成る当チームは、不動産エクイティファンド(コア型、コアプラス型、バリューアッデッド型およびオポチュニスティック型)、不動産デットファンド、シャリア法準拠ファンド等、複数の資産クラスをカバーする様々な商品の設計および開発について、クライアントにアドバイスを提供しています。当事務所は、ファンドの組成、税務計画、共同投資の構築、不動産の取得および処分、融資およびリース取引、 REIT の募集ならびに内部スポンサーの手配等に関し、クライアントを支援しています。当事務所は、クローズドエンド型およびオープンエンド型のいずれのファンドの組成およびストラクチャー立案についても豊富な経験を有しています。
当事務所の REIT 業務での豊富な実績は、世界中で高く評価されています。当事務所は、何十年にもわたって REIT の組成、資金調達および運営についてアドバイスを提供しており、当事務所の業務は、オフィス、小売店舗、ホテル、住宅、集合住宅、データセンター、工業施設、学生寮、 GSA 不動産等、あらゆる種類の REIT 適格資産に投資する REIT を対象としています。
クライアントからは、ファンドの書類作成、関連契約書(不動産管理契約、リース契約およびローン契約等)の作成、ならびに投資家その他の相手方当事者との交渉等の支援に関し、当事務所を起用いただいています。また、特定分野の不動産ファンド投資家(非米国投資家および米国の非課税投資家を含む)の利益のために利用されることがあるフィーダービークルやブロッカービークル(非上場 REIT を含む)のストラクチャー立案や組成についてもアドバイスを提供しています。
オルタナティブデータ活用ウェビナー~オルタナティブデータで掴む投資機会~
SESAMm社ウェブサイト
https://www.sesamm.com/
※今回ご都合が合わない方につきましては、後日、ウェビナー録画ファイルをご視聴して頂く事や、個別にご説明させて頂く事も可能です。ウェビナー事務局までお気軽にご連絡下さい。
セミナープログラム
- オープニング
ご挨拶 - オルタナティブデータとは?
オルタナティブデータの概要を具体的な事例と共に分かり易くご説明。 - SESAMm社オルタナティブデータ分析製品のご紹介
世界各国で導入が進むSESAMm社オルタナティブデータ分析製品をご紹介。 - 事例紹介
資産運用業務におけるオルタナティブデータ活用事例をご紹介。 - QA
NECソリューションイノベータ株式会社
セザム・ジャパン株式会社
このようなお客様にオススメします
- 資産運用業務にオルタナティブデータ活用をご検討中の機関投資家の皆様
- 金融業務におけるオルタナティブデータ活用事例を知りたい方々
- 資産運用の高度化をお考えの皆様
Webセミナーお申込に関する注意事項
- 受講にはPCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
(注)PCで閲覧される場合、セキュリティソフトの機能によって、当サービスを正しく利用できない場合があります。 - 受講URLへのアクセスは1名様のみとなります。
複数の方が同時にアクセスすることは出来ませんので人数分のお申込みが必要になります。
同一アドレスで複数名のお申込みは出来ませんのでご了承ください。 - 当社のWebセミナーは『Zoomビデオウェビナー』を利用しております。事前にご登録いただいた方のみ、ご参加いただくことができます。
- Zoombombing等の対策のために、パスワードの入力を必須とさせていただいております。
- Zoomのアプリケーションをご利用の場合は、最新版への更新をお願いします。
受講に必要な動作環境について
- 動作環境は Zoomホームページをご参照ください。
- 当セミナーのシステムはサービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてやむを得ず中断される可能性があります。
その場合は当社では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みくださいますようお願いいたします。
Webセミナー 受講までの流れ
Webセミナーのお申し込みから受講までの流れをご説明いたします。
1. お申込みフォームからお申し込み
- Webセミナーへ受講するには事前にご登録が必要です。お申し込み多数の場合は抽選とさせていただくことがございます。
- セミナー受講URLは受講者様1名ごとに異なります。複数の方が同時にアクセスすることは出来ませんので受講者様の人数分のお申し込みが必要になります。
なお、同一アドレスで複数名のお申込みは出来ませんのでご了承ください。 - 申し込み受付完了後、申し込み受付完了メールをお送りします。必ず、お申し込み内容および受講に関する注意事項をご確認ください。
2. セミナー開催までにセミナー受講票がメールで届きます
-
オルタナティブ投資運用業務
- セミナー開催の3日前迄にセミナー受講票(受講用URL)メールをお送りします。
- 前日までに受講票が届かない場合は、誠にお手数ですが下記セミナー事務局までご連絡ください。
3. セミナー当日の開始時間になりましたら、セミナー受講票に記載のURLにアクセス
- セミナー受講票に記載されているパスワードでセミナーへログインしてください。
- セミナー開始時間の15分前よりログインが可能です。
- セミナーの録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。
事前にご確認ください
- 動作環境は Zoomホームページをご参照ください。
- 当セミナーのシステムはサービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてやむを得ず中断される可能性があります。
その場合は当社では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みくださいますようお願いいたします。 - セミナーの受講証明書の発行はいたしておりません。Webセミナーという特性上、受講の証明ができかねますのでご了承ください。
コメント