1円未満のスワップの積立受取りが可能に!
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 FXの積立はお得 FXの積立はお得 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 FXの積立はお得 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
SBIFXトレードと銀行口座での外貨預金の比較とSBI積立FXの始め方
1. 選択した通貨を毎日でも毎週でも毎月でも好きなだけ積立預金できる!
SBIFXトレードでは、米ドルや英ポンド、豪ドル、ニュージーランドドル、カナダドルなどの先進国通貨を始め、 トルコリラ 、 南アフリカランド 、中国元、香港ドルなどの エマージング通貨 まで9種類の通貨の積立預金ができます。
「ABSの今井雅人によるFX初心者のための入門・始め方と口座比」では2019年から利下げに転じたもののテーパリングも議論され政策金利も0%~0.25%と先進国でも高く、ボラティリティも低い米ドル、金利は0.25%でいち早く利上げに転じたニュージーランドドルや原油高からのつれ高が期待できるカナダドルをおすすめします。なぜなら高金利通貨はハイリスクだからです。
例えば、トルコリラが2018年9月13日の金融政策決定会合で予想外の6.25%の利上げで 政策金利 が24%に成りました。年初から対ドルで50%程度も下落していることもあり、ここまで安くなり金利も大幅に上昇した今なら少額ならばと思われた方も多かったかもしれません。
しかし、2019年には年初とお盆休みにはフラッシュクラシュで急落し、4度の利下げで12月には金利は12%と6月の24%から半減しています。トルコリラをロングしていた方にはダブルでマイナス要因が働いたことになります。2021年12月にはトルコリラ/円は6円台の市場最安値を更新し、多くの方が撤退を余儀なくされ。2022年1月現在ではメキシコペソに人気は移っています。
9種類の通貨を比較して、あくまでも自己責任で選定ください。
また、毎月の購入額も1万円でも10万円でもお好みの金額を設定できます。毎日、毎週、毎月の3つコースから比較、選択すれば面倒な作業もなく自動購入できるのも嬉しいですよね。
そして、レバレッジについては、「ABSの今井雅人によるFX初心者のための入門・始め方と口座比」では1倍をオススメしています。
しかし、利上げ時期などの理由で今後米ドルなどが上昇するとの確信があられるのであれば、3倍などに設定してハイリスクハイリターンを狙うのもご自身の判断です。
図2 自動購入でコツコツ積立
2. 外貨預金と比較して圧倒的に安い手数料
図2の下の表で比較されているように、SBIFXトレードと都市銀行の外貨預金とを比較すると1米ドルあたり1.9銭(ネット銀行は往復1円の場合もあり)もの手数料の差があります。
上図のように毎月1000ドル(1ドル=110円とすると11万円)を積み立てるとすると、なんと毎月1,900円、年間だと132万円の積立額に対し、約22,FXの積立はお得 800円もの差額が生じます。
SBIFXトレードに口座開設すれば1.9%の金利分のコストを減らすことができるということになります。これだけの差額があるとすぐにでもSBIFXトレードで口座開設したくなりますよね。
お知らせ&更新情報 一覧
■店頭外国為替証拠金取引「LIGHT FX」及び店頭暗号資産証拠金取引「LIGHT FXコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■LIGHT FXにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及び ロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■LIGHT FXコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、LIGHT FXコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■LIGHT FXにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
FXの積立はお得
- 2021年2月お金のデザイン実施のユーザー・アンケートより(回答数18,247)個別の金融商品を推奨したり将来の運用成果等を示唆または保証するものではありません。
- 2021年7月時点の運用者数(THEO、THEO+ 含む)
- お申込みの際に、お金のデザインの提携金融機関にお客さま名義の証券口座の開設が必要です
MOVIE 動画でわかるTHEO+ docomo
ABOUT THEO+ docomoの特長
プロとAIがいる、
おまかせ資産運用
THEO+ docomoの
資産
運用シミュレーション
- 上記はシミュレーションされた過去のTHEOのパフォーマンス*1 をベースに、未来のTHEOのパフォーマンスをシミュレーションしたものです。THEOの実際のパフォーマンスではありません。
- シミュレーションの対象のポートフォリオは、2021年2月時点で、35歳、就業中、金融資産500万円のユーザーのおまかせ運用のポートフォリオです。その資産配分はグロース59%、インカム30%、インフレヘッジ11%となっています。初回入金は100万円、毎月3万円の積立を30年間継続、リバランスは月次で実施、配当は権利落ち日に再投資、運用報酬(税込)は月次のリバランス時に控除との前提でシミュレーションされています。また、月次のリバランスにおいて目標ウエイトとの乖離がないことを前提に計算されています。なお、税金その他取引手数料等は控除されていませんのでご注意ください。
- 想定される運用資産額の分布は、95.45%の確率(2標準偏差)で30年間のリターンが収まる範囲を示しています。期待リターンと共分散は2021年2月のものです。
- 定期預金については、2021年3月24日日本銀行公表の10年定期預金(300万円未満)の平均年利率0.002%を使用し、同じ利率が30年間継続したと仮定し、1か月複利、税金控除前で計算されています。なお、簡便な方法により計算しているため、結果は概算値であり、実際のお取引結果と異なる場合があります。
- これらは、将来の運用成果・市場環境を示唆・保証するものではありません。
- お申込みの際に、お金のデザインの提携金融機関にお客さま名義の証券口座の開設が必要です
「THEOグリーン」
でESG投資ができる
資産運用をしながら
dポイントがたまる
- ドコモ回線をご利用で、毎月末の運用資産額が100万円だったと仮定した場合。
- 運用資産1万円につき、毎月1.5ポイントを積算。
- THEO+ docomoは運用状況により、運用資産額が変動します。dポイントは変動した運用資産額に応じて付与されます。
- THEO+ docomoは運用状況により、運用資産額が変動します。dポイントは変動した運用資産額に応じて付与されます。
- 投資一任報酬の計算対象となる月末の運用資産額をもとに算出します。小数点以下のポイントは切り上げとなります。
- 運用資産額が3,000万円を超えた分については、運用資産1万円につき、0.75ポイント(ドコモ回線をご利用でない方は0.5ポイント)となります。
- 投資一任運用報酬の徴収から、2ヶ月以内にポイント進呈となります。
- 月末時点で、ドコモ回線を解約されている場合は、運用資産1万円につき、1ポイントとなります。
HOW TO THEO+ docomoの始め方
4ステップで
おまかせ
資産運用スタート
- お申込みの際に、お金のデザインの提携金融機関にお客さま名義の証券口座の開設が必要です
プラス「ドコモ」だからこそ、
おトクで始めやすい!
サービス提供体制
THEO+ docomoをご利用いただくには、提携金融機関での口座開設が必要になります。
また、運用会社であるお金のデザインに資産運用をお任せいただくための「投資一任契約」を締結いただきます。
運用資金の入金や出金などは、提携金融機関のお客さまの口座で行います。
証券会社としてのサービスをSMBC日興証券が担い、運用会社としてのサービスをお金のデザインが担い、ドコモが仲介することで、お客さまに先進的なサービスをより安心安全に、ドコモならではの価値を付与して提供してまいります。
サービス提供体制
THEO+ docomoをご利用いただくには、提携金融機関での口座開設が必要になります。
また、運用会社であるお金のデザインに資産運用をお任せいただくための「投資一任契約」を締結いただきます。
運用資金の入金や出金などは、提携金融機関のお客さまの口座で行います。
証券会社としてのサービスをSMBC日興証券が担い、運用会社としてのサービスをお金のデザインが担い、ドコモが仲介することで、お客さまに先進的なサービスをより安心安全に、ドコモならではの価値を付与して提供してまいります。
03-5219-6552
2020年7月31日 2021年12月24日 資産運用
外貨預金におすすめ通貨とは?!【FXとの違いも解説】
外貨預金について正しく知っていますか?
外貨預金におすすめの通貨3選
アメリカドル
南アフリカランド
為替取引「外貨預金」と「FX」の違いとは?
外貨預金は資産運用型
FXは投資型
FXの利益の源泉は2つ
為替レートの変動を利用
スワップポイント
FXは外貨預金よりもリスクが高い
為替レートの判断が命取り
社会情勢に影響されやすい
外貨預金の4大メリット
金利が高い
時間にゆとりがある
始めやすい資産運用
保有資産のリスクを分散できる
外貨預金の注意点
元本割れのリスクがある
手数料が高い
外貨の資産運用は「ネイチャーグループ」
芦田ジェームズ 敏之
【代表プロフィール】
資産規模100億円を超えるクライアントの案件を数多く抱えてきた異彩を放つ経歴から、「富裕層を熟知した税理士」として多数メディアに取り上げられている。 培った知識、経験、技量を活かし、富裕層のみならず幅広いお客様に税金対策・資産運用をご提案している。 現在は代表税理士を務める傍ら、英国国立ウェールズ大学経営大学院に在学中(MBA取得予定)。
英国国立オックスフォード大学ELP修了。東京大学EMP修了予定。
また、Mastercard®最上位クラスで、富裕層を多く抱えるクレジットカードLUXURY CARDのオフィシャルアンバサダーに就任。
◇◆ネイチャーグループの強み◇◆
・〈富裕層〉×〈富裕層をめざす方〉向けの税金対策/資産運用専門ファーム
・日本最大規模の富裕層向けコンサルティング
・国際的な専門家ネットワークTIAG®を活用し国際案件も対応可能
・税理士法人ならではの中立な立場での資産運用
ランキング
資産運用
相続対策
お問い合わせ CONTACT
03-5219-6552
コメント