荒川
利益が少ない口座から多い口座へ、左から順番に並べたものです。
仮想通貨デイトレードのやり方・手法まとめ|現役トレーダーが教えるデイトレにおすすめの取引所・本も紹介
DMM Bitcoinが人気らしいですが、実際のところどうなんでしょう? 使いやすくてレバレッジ取引もできるから、1つは口座を持っておきたい仮想通貨取引所だよ。 サポート面が充実しているDMM Bitcoinは、初心者の方におすすめできる取引所です。レバレッジ取引に強みをもっているため、仮想通貨の運.
仮想通貨のデイトレードのコツ・注意点
- 初心者は通常の取引から始める
- ボラティリティが激しい
- 時間を決めて行う 元トレーダーが解説
- 利確すると税金がかかる
投資初心者は通常の取引から
デイトレードで稼ぐには、相当な経験とスキルが求められます。
仮想通貨はボラティリティが激しい=利益も損失も表裏一体
「損失が○%になったら損切りする」という損切りルールを決めておき、 リスク管理に努める のが大切です。
仮想通貨は 24 時間 365 日取引可能なので時間決めて行う
「トレードにのめり込み過ぎて他のことができない」という状況に陥らないよう、休憩を入れたりスケジュールを組んだりする工夫が必要です。
デイトレードの利確は税金がかかる
仮想通貨をはじめとする金融商品は、 利益が出ると課税対象となり確定申告が必要です 。
仮想通貨で得た利益は雑所得に分類され、他の所得と合算して課税されます。雑所得は所得に応じて 5 %~ 45 %、加えて課税所得には 10 %の住民税が発生します。
仮想通貨のデイトレード勉強におすすめの本
基本的なチャートの見方・テクニカル分析の方法・資金管理術など、週 1 回のトレードで月 30 万の利益を狙うためのノウハウが詰まっています。「時間の余裕はあまりないけど、デイトレードを始めたい!」という方に最適の入門書です。
仮想通貨のデイトレードについてよくある質問
Q.「仮想通貨はデイトレードに向かないって聞いたけど本当?」
デイトレードに向いているのは、 1 日の値幅が大きい金融商品です。仮想通貨は 1 日の中でもボラティリティが大きく、取引を仕掛けやすいです。
ただし、デイトレードを行うには、 流動性が高く取引が成立しやすい仮想通貨や取引所を選ぶ必要があります 。
Q.「結局仮想通貨の長期・短期トレードのどっちがいいの?」
メリット | デメリット | |
長期保有 | ・比較的手間がかからない ・手数料が少なく済む ・少額から始められる | ・利益が出るまでに時間が必要 ・売買のタイミングが難しい ・ハッキングのリスクが上がる |
短期トレード | ・短期間で成果が出せる 元トレーダーが解説 ・突発的な暴落を回避しやすい ・資金効率が良い | ・失敗した時の損失が膨らみやすい ・トレードのスキルや経験が必要 ・心身への負担が大きい |
仮想通貨のデイトレードまとめ
デイトレードは短期間で取引を繰り返し、利益を積み上げる手法です。手痛い負けを防ぐにはトレードのスキルと経験が必須になるため、 まずは長期投資をしながら知識を身につけるのがベストです 。
- Coincheckは取引手数料が無料。ビットコインを板取引でトレードできるので、販売所の広いスプレッドが発生しない。
- 利用者が多く、仮想通貨の流動性に優れている。取引画面の操作性も良い。
- 口座開設までに最短1日かかる。今すぐ登録作業を行い、仮想通貨の取引経験を積み上げよう。
CFP(R)認定者・証券外務員2種・金融知力インストラクター 1959年 東京生まれ 専修大学経営学部卒業後、16年間IT業界の営業に携わる。その間に資産運用に興味を持ちNPO法人日本FP協会のAFP®の資格を取得。2004年3月にCFP®の資格後同年6月に、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。資産運用のセミナーの講師、ブログやコラムの執筆や監修などの業務を中心に活動中。
仮想通貨を始めてみたいけど、とりあえず知ってる取引所で口座を開設しておけば大丈夫かな? 口座を開設する取引所を選ぶ際には手数料やスプレッド、取り扱い銘柄数に注目すればOKだよ。 仮想通貨の将来性が高まるにつれ取引所の数は年々増えています。今から始める方にとって取引所が多すぎて、どこで口座を.
仮想通貨の積立には、価格変動にびくともしない鋼の心が必要って聞いたよ。 そんなメンタルがなくても、ほったらかしOKな取引所を使えば誰でも簡単に積立できるよ。 積立のよくある失敗として、「暴落を見て我慢できずに売ってしまう」ケースが挙げられます。 上記の例ではビットコインを3か月間積み立てたもの.
ざっくり説明すると価格が下がったときに買うのがおすすめだよ。 2021年10月現在、ビットコインの相場が回復し、約半年ぶりに1BTC=700万円台まで価格が上昇しています。この盛り上がりに興味を持ち、ビットコインを購入したいと考える方も多いでしょう。 本記事ではビットコインを購入するタイミングや今後.
絶対に儲かると言い切れる投資商品はないけど、ビットコインの将来性に期待する人が多いのは事実だよ。 億り人と呼ばれる多くの成功者を出したビットコインですが、「今から始めても遅いかも…」と考える方もいるかもしれません。 今回は、ビットコインが今からでも儲かると言われる理由と、ビットコイン投資を始める.
ビットコインをはじめとする仮想通貨は、高騰と暴落を繰り返しつつも価格を上昇させている傾向にあります。 結論、仮想通貨全体は今後も価格が上がり続ける可能性があります。以下は、海外の仮想通貨価格予想サイト「capital.com」によるビットコインの予想価格です。 2022年:年末までに約490万円台に.
アルトコインは多すぎてどれが良いのかわかりません。 まずは注目されている8つの銘柄から知っていくのがおすすめだよ。 アルトコインは、ビットコイン以外の仮想通貨を表しています。将来性が高く注目されている銘柄に投資すれば、大きな利益を上げられる可能性もあるでしょう。 本記事ではアルトコインへの投資を.
当サイトで提供する商品の情報にあたっては、十分な注意を払って提供しておりますが、情報の正確性その他一切の事項についてを保証をするものではありません。 お申込みにあたっては、提携事業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。 元トレーダーが解説 当社では各商品のサービス内容及びキャンペーン等に関するご質問にはお答えできかねます。提携事業者に直接お問い合わせください。 本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は責任を負いません。また『お金の知恵袋』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。海外サービスは日本居住者を対象としておらず『お金の知恵袋』は利用を推奨しておりません。
スイングトレードとは?銘柄の選び方や成功のコツを解説!
性別:女性
年齢:40代
職業:アルバイト・パート私が始めた当初は、まだ窓口や電話が主流の時代でした。迅速な取引き、手数料を減らしたく松井証券で開設をしました。現在はアプリからの取引きを主にしていますが、実にシンプルなアプリで、兎に角迅速な取引きをしたい方にお勧めです。簡単に銘柄登録もでき、複数気配やチャートの画面からすぐ取引き画面に移れるので、スピーディーです。株主優待などの情報はアプリから見た事がないので、他で情報を得る必要があると思います。
マネックス証券
マネックス証券は10万円以下の取引において、手数料が税込110円と手数料が比較的安い証券会社です。また、取引時にさまざまな注文方法を選択できるため、より効率的なスイングトレードを実現できます。
トレーディングツール「マネックストレーダー」が非常に高機能であることも強みの一つです。リアルタイムでチャートや株価を確認でき、ランキング機能などと併用することで、取引タイミングを見逃さず投資ができます。スイングトレードにおいて、大きな戦力となる「マルチチャートビューア」機能など、利用価値のある便利な機能が詰まっています。
性別:男性
年齢:40代
職業:正社員手数料なども魅力でしたが、一番は銘柄スカウターがとても便利でした。ほかの証券会社でも銘柄の売り上げや決算などを見るとこができますが、銘柄スカウターはファンダを調べるうえで、とても便利です。特に決算の売り上げや利益、資産や今後の予想、アナリスト予想などがとても見やすくデザインされているので、初心者でも調べやすく、今ではほかのツールは使えません。これだけでも口座開設するメリットがあります。
auカブコム証券
auカブコム証券もネット証券大手の一つです。「ワンショット手数料コース」と「1日定額手数料コース」の2つのコースが用意されていて、投資スタイルに合わせてよりお得な手数料で取引できます。どちらにしても手数料は業界最安値です。
トレーディングツール「kabuステーション」では、株価やチャート、ニュースなどを確認でき、このツールで発注までワンストップでできることも強みです。「カブナビ」というスクリーニングツールもあり、こちらは200を超える条件から詳細に銘柄を絞っていくことができます。
他にもさまざまなツールが用意されているので、ツールを活用してより良いスイングトレードを実現したい方は検討してみてはいかがでしょうか。
手数料(税込) | 少額投資 | こんな人におすすめ | |
楽天証券 | プランによって 100万円まで無料 | × | 楽天ポイントも使いたい |
SBI証券 | プランによって 100万円まで無料 | ◯ | 投資信託や金などへの投資も考えたい |
松井証券 | 50万円まで無料 | × | 充実したサポート体制の下で投資したい |
マネックス証券 | 10万円まで110円 | ◯ | 少額取引から開始したい |
auカブコム証券 | 10万円まで99円 | ◯ | 豊富なツールを使いたい |
スイングトレードは初心者・時間がない人におすすめ
スイングトレードが初心者にもおすすめできるポイントを以下にまとめます。
初心者にもおすすめできるポイント
- 画面に張り付く必要がない
- 総合的に見て利益を出しやすい
- 安心感がある
スイングトレードでは、数日から数週間程度ポジションを保有するので、デイトレードのような短期取引と異なり、常にチャートを監視しておく必要がありません。常にチャートを監視して、取引タイミングを見定める行為は精神的なストレスとなることもあります。また、仕事などで忙しい場合にも、スイングトレードであれば時間の確保がしやすいので、他の投資に比べてスタートしやすい投資と言えます。
さらに、デイトレードなどの短期取引に比べて、トレンドが掴みやすいので、利益を出しやすいのも特徴です。短期トレードになるほど、チャートを監視していないと値動きを掴みにくく、複雑なテクニカル分析などの知識も必要になります。そういった意味で参入障壁が低いことも、初心者や時間がない人におすすめできるポイントと言えるでしょう。
また、短期取引はベテランのトレーダーでも失敗することがあります。長くポジションを保有するスイングトレードの方が、安心して取り組むことのできる手法と言えます。
スイングトレードの始め方
利益をより意識するなら手数料の安さを重視し、本格的に取引するならツールの使い勝手も重要です。また、不明点が出た際に、メールやチャット、コールセンターなどに相談できるのかも重要でしょう。
口座開設後は、実際に取引を開始することになりますが、デイトレードなど他の取引手法も試してみることもおすすめです。スイングトレードのメリットをより掴みやすくなり、より良いトレードができるようになります。資金に余裕がある場合には、他の手法にも取り組んでみてください。1つの口座でさまざまな金融商品を扱える証券会社であれば、その幅も広がります。
いずれの場合も口座開設の目的を先に明確にすることが重要です。そもそも投資を開始するのはなぜなのか、証券会社を選ぶ際に明確にするようにしましょう。
スイングトレードについてよくあるQ&A
スイングトレードとは? スイングトレードとは、株式取引の中でも2〜3日から数週間の短い期間で売買を進める手法です。中長期的に運用するのではなく、短期的な視点を持って利益が出た時に必ず株式を売却して利確します。企業業績や市場全体の動向などを分析する必要はあまりなく、テクニカル指標やチャートなどが重視されます。
スイングトレードのメリット
- 画面に張り付く必要がない
- 中長期的な投資方法よりも成果が出るのが早い
- 株価の変動がなくても利益を出しやすい
- 少ない資金で大きな利益を出しやすい/li>
- 資金効率が良い
スイングトレードのデメリット
- 時間外に株価の変動がある
- 損切りが難しい
- 手数料コストが高い
銘柄を選ぶポイント
-
元トレーダーが解説
- 流動性の高い銘柄を選ぶ
- 投資スタイルに合わせて銘柄を選ぶ
- 銘柄数は3〜5つに絞る
- 上昇トレンドを見て銘柄を選ぶ
スイングトレードの始め方は? スイングトレードを始めるにはまず証券会社で口座を開きます。手数料の安さやツール・アプリの使い勝手、サポート体制など、さまざまな要素から選定していくのがおすすめです。 利益をより意識するなら手数料の安さを重視し、本格的に取引するならツールの使い勝手も重要です。また、不明点が出た際に、電話やメール、チャットなどで相談できるのかも重要でしょう。
田嶋智太郎氏が解説!オンラインセミナー「FXトレーダーコース 株トレーダーがFXをはじめるコツ」1/14(金)19時より開講 元トレーダーが解説 - 産経ニュース
田嶋智太郎氏が解説!オンラインセミナー「FXトレーダーコース 株トレーダーがFXをはじめるコツ」1/14(金)19時より開講
株式会社外為どっとコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:?内 淳)は、明日1月14日(金)19時より、当社主催の無料オンラインセミナー「FXトレーダーコース 株トレーダーがFXをはじめるコツ」を開催することとなりましたので、お知らせいたします。
経済アナリスト 元トレーダーが解説 慶應義塾大学を卒業後、現三菱UFJモルガン・スタンレー証券を経て、経済アナリストに転身。現場体験と綿密な取材活動をもとに、金融・経済全般から戦略的な企業経営、個人の資産掲載まで幅広い範囲を分析・研究。 WEBサイトで経済・経営のコラム執筆を担当し、株式・外為・商品などの投資ストラテジストとしても高い評価を得ている。 また、「上昇する米国経済に乗って儲ける法」など書籍も手掛けるほか、日経CNBCレギュラーコメンテーターも務める。
2022年1月14日(金)19 : 00~20 : 00 (アクセス時間 18 : 30~)(予定)
Amazon. co. jpは、本セミナーのスポンサーではありません。 *Amazon、Amazon. co. jp およびそのロゴはAmazon. com, Inc. またはその関連会社の商標です。*本セミナーは、外為どっとコムが主催するセミナーです。本セミナーについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。外為どっとコムの「お問合せフォーム」までお願いいたします。
登録番号:関東財務局長(金商)第262号 加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会(会員 番号1509)
<『外貨ネクストネオ』 取引形態:店頭外国為替保証金取引 元トレーダーが解説 委託保証金:各通貨の基準レートにより計算された取引金額の保証金率4%以上に設定(法人のお客様は、保証金率1%以上となる額または金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額のうち、いずれか高い額以上の委託保証金が必要となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します) 売買手数料:0円 『らくらくFX積立』 取引形態:店頭外国為替保証金取引 委託保証金:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.34%(レバレッジ3倍)(法人のお客様は、100%(レバレッジ1倍)のみ) 売買手数料:0円 【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。また取引レートには売値と買値に差(スプレッド)が生じます。>
<『外貨ネクストバイナリー』 取引形態:店頭通貨バイナリーオプション取引(満期である判定時刻をもって自動権利行使となるヨーロピアンタイプ) 購入価格:1Lotあたり約40~999円 売買手数料:0円 【注】店頭通貨バイナリーオプション取引は期限の定めのある取引であり、相場の変動等の要因により原資産価格が変動するため、予想が外れた場合には投資元本の全額を失うリスクの高い金融商品です。権利行使価格と判定価格との関係がお客様にとって利益となる場合には自動権利行使によりペイアウト額を得られますが、損失となる場合には権利消滅により全購入金額が損失として確定します。またオプションの購入価格と売却価格には差(スプレッド)が生じます。>
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。産経ニュースが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES([email protected])まで直接ご連絡ください。
TAOTAO2周年特別企画#ConnecTV「激動の1年、暗号資産トレーダーはどう動いたのか」再録レポート
まず、【1】についてお話ししたいと思います。
1周年の際にもFY19の取引データを分析し、下記の報告をさせていただきました。
取引においては「損失をいかにコントロールするかが勝負の分かれ目になる」、「それによってトータルの利益が変わってくる」という分析はTwitterなどでかなり話題にもして頂きました。
今回これがFY20においてはどうだったのかについてのご報告となります。
今回の前提条件であるデータの集計対象は以下のとおりです。
まず、この後のデータを正しくご理解いただくため、当社における取引の規模をお伝えします。
FY19ではレバレッジ取引の売買高は5,000億円強でしたが、FY20ではトータルで1兆円を超えました。ただし、月次ではこれだけ大きく変動があります。これには一部の大口のお客様のお取引が影響しています。スプレッドを中心に設定値をよく見ていただいている「賢い投資家」の方が多いと感じています。
取引口座数ではFY20は2,724口座と、残念ながらFY19よりも6割減少してしまいました。
2020年3月の相場暴落以降に取引を手控えたお客様が多かったこと、また2020年5月にレバレッジ取引が金融商品取引法の対象となった際に、弊社が第一種金融商品取引業者への登録を間に合わせることができなかったため、新規登録のお客様にレバレッジ取引サービスを提供できなくなったことが要因だと考えています。
こういった状態のデータであることを前提にお聞きいただきたいと思います。
それでは、レバレッジ取引で利益の出ている口座の割合、いわば「勝率」を見てみましょう。
暗号資産トレーダーはどのくらい得したの?損したの?
荒川
利益が少ない口座から多い口座へ、左から順番に並べたものです。
先にも少し触れましたが、弊社の取引データは一部の大口のお客様の影響を大きく受けます。多くの皆さんにとって身近なデータに感じてもらうために、損益額で上位1%と下位1%にあたる口座を除外して、もう少し細かく見てみます。
FY19は損失のコントロールが重要であるということでした。一方でFY20は、利益が出ている口座と損失が出ている口座の差異はむしろ「勝率」と「決済あたりの益(利益金額)」にあるということになります。
こちらはレバレッジ取引において代用暗号資産をどの程度利用していただいているかを整理したものです。
FY20のチャートになります。
チャート左側はレバレッジ取引において利益が多い口座から損益の多い口座までを10等分して並べ(つまり各セグメントが272口座ずつの塊になっています)、それぞれについて代用暗号資産を利用している割合(オレンジの折れ線)と代用暗号資産の額(黒いバー)を示したものです。端に行くほど率が高くなるのは、結果的に取引金額が大きいほど、代用暗号資産の利用率と利用金額が高いことを示しています。
チャート右側は利益額1上位%と損失額下位1%のお客様だけを抽出したものです。高い割合で代用暗号資産を活用し、またその額が非常に大きいことが分かります。
TAOTAOでの取引期間はどれくらい
「相場で負けて取引をやめる人が多い」とはよく言われるのですが、これは本当でしょうか。TAOTAOでは取引を開始した月にやめてしまう人が3割、月によっては5割くらいいらっしゃいます。
これは当社のサービスが良くなかったこと言うことも含まれるので大いに反省しないといけないのですが、全体としては下記のように、お客様の取引継続期間は7.62月でした。
そしてこちらを取引が出ている口座と損失が出ている口座にわけると、損失が出ている口座の方が長いのです。
通説とは逆ですね。損失というのは続けることで拡大しうる、「負けた分を取り返すぞ」という姿勢になると厳しいのかもしれません。
相場の”潮目”はどこにあったのか
仮想NISHI
チャートを見ると2020年の10月末辺りから急速に価格の上昇カーブが急になっていきます。
関連ニュースを重ね合わせると、この直前にPayPalをはじめ様々な企業の参入表明があったことが分かります。2021年に入りいったん価格が下落しながらも、そのタイミングでテスラ社のBTC購入など大型のニュースが相次ぎ、相場の上昇要素となりました。さすがにここまでの上昇は見込んでいませんでしたが。
チャートに素直に線を引くと、潮目と言えるタイミングは2020年11月下旬だったと考えれます。この時に何が起こっていたのでしょうか。
各務
この節目はどのようにつかめたのでしょうか?
今後TAOTAOはどうしていくのか
各務
最後に、お客様のデータを見て総括できることはありますか。
仮想通貨のスキャルピング手法とは?メリット・デメリットやおすすめの取引所を徹底解説
出典:Trading View
スキャルピングはこの価格の波をうまくとらえ、小刻みに利益を積み上げられる可能性があるのです。
短時間で取引が終わる
2つ目のメリットは短時間で取引が終わることです。
そのため、手持ちの資金を高速回転させることができ、資金効率を高めることができます。
トレード経験を積みやすい
3つ目のメリットはトレード経験を積みやすいことです。
スキャルピングで重要なのは、売買をいかに高速で行うかで、暗号資産取引所の処理能力も非常に重要です。
bitFlyerのbitFlyer Lightningはかつてないほどの高速処理と、トレーダーが利用しやすいシンプルで洗練されたインターフェースを実現しているので、気になる方は、bitFlyerの公式サイトをご確認ください。
\ビットコイン取引量No.1/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 元トレーダーが解説 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
ビットコイン(仮想通貨)スキャルピングのデメリット
取引の難易度が高い
1つ目のデメリットは取引の難易度が高いことです。
取引に多くの時間がかかる
2つ目のデメリットは取引に多くの時間がかかり、結果的に拘束時間が長くなることです。
取引コストがかさむ
3つ目のデメリットは取引コストがかさむことです。
ビットコイン(仮想通貨)のスキャルピングで稼ぐコツ
素早く損切り判断をする
1つ目のコツは、素早く損切り判断をすることです。
株取引でもFXでも「損小利大」が利益を上げる鉄則ですので、損が大きくならないうちに素早く撤退したほうが総合的に考えて利益が大きくなります。
レバレッジを活用する
2つ目のコツはレバレッジを活用することです。
スプレッドや取引手数料が小さい暗号資産取引所を選ぶ
3つ目のコツはスプレッドや取引手数料が小さい暗号資産取引所を選ぶことです。
そこで、スプレッドが小さい取引所形式での売買や取引手数料が少ない暗号資産取引所でスキャルピングを行うと経費を節約でき、利益を大きくすることができます。
たとえば、bitFlyerでは販売所での取引手数料が無料であり、スプレッドが小さい取引所形式での売買も行えます。
スキャルピングで稼いでみたい方は、魅力的な点がいくつもあるbitFlyerの公式サイトを確認してみてください。
\ビットコイン取引量No.1/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
ビットコイン(仮想通貨)スキャルピングにおすすめの人
手持ち資金が少なくても大きな利益を得たい人
スキャルピングがおすすめの1つ目のタイプは、手持ち資金が少なくても大きな利益を得たい人です。
少ない資金を有効活用させるレバレッジの仕組みもありますので、小さな資金で大きな利益を得たい人にとってスキャルピングは最も効率が良い取引手法です。
決断力がある人
スキャルピングがおすすめの2つ目のタイプは決断力がある人です。
売買のタイミングを計りすぎ、取引タイミングがずれてしまえば利益が出ないどころか大きな損失を被りかねません。
短期間で利益を上げたい人
スキャルピングがおすすめの3つ目のタイプは短期間で利益を上げたい人です。
手持ち資金をフル回転させ取引するので、最も効率が良い稼ぎ方だといえるでしょう。
bitFlyerはスキャルピングを認めている暗号資産取引所の一つで、相場があまりに急変したときには取引を一時停止するサーキットブレーカーを発動させるなど、取引を円滑にするための工夫が施されています。
上記の特徴に少しでも当てはまる!と思った方は、bitFlyerの公式サイトをご確認ください。
\ビットコイン取引量No.1/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
ビットコイン(仮想通貨)スキャルピングにおすすめの国内取引所
bitFlyer

名称 | bitFlyer |
暗号資産数 | 15種類 |
最低取引金額 | 0.00000001BTC レバレッジ取引のLightning FXの場合、0.01BTC |
売買手数料 | 販売所:無料 取引所:約定数量 × 0.01 ~ 0.15% |
入金手数料 | 無料~330円 |
出金手数料 | 220円~770円 |
提供サービス | 販売所 取引所 bitFlyerかんたん積立 プロ向け取引所(bitFlyer Lightning) bitFlyer クレカ |
レバレッジ倍率 | 2倍 |
公式サイト | bitFlyer公式サイト |
関連記事 | bitFlyerの評判 |
bitFlyerは、2014年に金融庁に登録した暗号資産取引所で、6年連続ビットコイン取扱高ナンバー1を達成しました。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
bitFlyerは、販売所や取引所、つみたてといった基本的なサービスに加え、レバレッジ取引ができるプロ向け取引所(bitFlyer Lightning)があるので、スキャルピングに有利な暗号資産取引所です。
詳しくは、bitFlyerの公式サイトでご確認ください。
\ビットコイン取引量No.1/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
DMM Bitcoin

名称 | DMMビットコイン |
暗号資産数 | 現物取引:11種類 レバレッジ取引:15種類 |
最低取引金額 | 0.0001BTC |
売買手数料 | 無料 ※BitMatch手数料を除く |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
提供サービス | 販売所 レバレッジ取引 |
レバレッジ倍率 | 2倍 |
公式サイト | DMMビットコイン公式サイト |
関連記事 | DMMビットコインの評判 |
DMM BitcoinはDMMグループに属する暗号資産取引所です。
DMM Bitcoinは、レバレッジ取引できる暗号資産が15種類もあり、業界でもトップクラスの取扱数を誇っています。
\もれなく2000円もらえる/
LINE BITMAX

名称 | LINE BITMAX |
暗号資産数 | 6種類 |
最低取引金額 | 0.元トレーダーが解説 00000001 BTC |
売買手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | LINE Pay:110円(税込) 銀行口座:400円(税込) |
提供サービス | 販売所 暗号資産貸出サービス NFTマーケットβ |
レバレッジ取引 | 取扱なし |
公式サイト | LINE BITMAX公式サイト |
関連記事 | LINE BITMAXの評判 |
LINE BITMAXは、LINEの関連会社が運営する暗号資産取引所です。
取扱暗号資産数こそ少ないですが、最低取引金額が安く1円から仮想通貨を取引できます。
さらに、売買手数料や入金手数料が無料なので、コストを抑えた取引が可能である点もスキャルピング向きといえるでしょう。
Coincheck

名称 | Coincheck |
暗号資産数 | 17種類 |
最低取引金額 | 0.005BTC以上 かつ 500円(相当額)以上 |
売買手数料 | 販売所:無料 取引所:無料 ※手数料相当額:0.1~5.0% |
入金手数料 | 銀行振込:無料(振込手数料は顧客負担) コンビニ入金:3万円未満は770円、3万円以上は1018円 クイック入金:3万円未満は770円、3万円以上は1018円 |
出金手数料 | 407円 |
提供サービス | 販売所 取引所 Coincheck NFT(β版) Coincheckつみたて 貸暗号資産サービス Coincheckでんき Coincheckガス |
レバレッジ取引 | 取扱なし |
公式サイト | Coincheck公式サイト |
関連記事 | Coincheckの評判 |
Coincheckはマネックスグループ完全子会社の暗号資産取引所です。
販売所や取引所、つみたて、貸暗号資産といった仮想通貨の取引に加えてでんきやガス、NFTにも積極的に関与している暗号資産取引所なので、今後も新しいサービスの導入が期待されます。
上記以外の仮想通貨取引所が気になる方は、当サイトの仮想通貨取引所おすすめランキングをご覧ください。
ビットコイン(仮想通貨)スキャルピングの注意点
手数料を考慮して取引する
1つ目の注意点は手数料を考慮して取引することです。
スキャルピングをするときは、スプレッドが大きめの販売所を避け、手数料負担が少ない取引所で行ったほうが良いでしょう。
リスクを取りすぎないよう注意する
2つ目の注意点はリスクを取りすぎないようにすることです。
スキャルピングで利益を得られるようになると、より大きな利益を狙って資金の投入量を増やしたり、相場の先行きが読みにくく微妙な状態でもエントリーするようなことがおきがちです。
ロスカットされる可能性がある
3つ目の注意点はロスカットされる可能性があることです。
しかし、損切りの指示をし忘れてチャートから離れてしまったり、何らかの理由で取引できなくなったりしたときに相場が急変すると、ロスカットされてしまう可能性があります。
ビットコイン(仮想通貨)スキャルピングに関するQ&A
- スキャルピングで重要な知識は何ですか?
- スキャルピングで勝てないときどうしたらよいですか?
- スキャルピング向きの暗号資産取引所はどんなところですか?
スキャルピングで重要な知識は何ですか?
スキャルピングで重要なのはテクニカル分析の知識です。
テクニカル分析とは、過去の値動きをチャートで示し、トレンドやパターンを把握して今後の価格推移を予想する分析方法です。
出典:Forex https://www.forex.元トレーダーが解説 元トレーダーが解説 com/jp/forex-lab/themes/technical-analysis/understanding-technical-analysis/
スキャルピングで勝てないときどうしたらよいですか?
1点目は、資金管理がうまくいっていない可能性です。
まずは、所持金上限で取引するのではなく、余裕を持った金額で取引するよう心がけましょう。
2点目は、感情に左右されるトレードをしている可能性です。
元トレーダーが解説 最初に決めたルールを守り、予測が外れたら速やかに撤退する勇気を持たなければなりません。
スキャルピング向きの暗号資産取引所はどんなところですか?
スキャルピング向きの暗号資産取引所は、手数料が少なく、取引所取引を行っていて、少ない資金で利益を上げやすいレバレッジ取引を取り扱っているところです。
ビットコイン(仮想通貨)スキャルピングのまとめ
- スキャルピングは数秒から数分単位で取引し利益を上げる手法
- メリットは、取り引きチャンスが多く、1回あたりの取引時間が少ないことやトレード経験を積めること
- デメリットは、難易度が高く、手数料負けする可能性があること
- スキャルピングで勝つコツは、損切りを素早く行いレバレッジを活かした取引をすること
- スキャルピング向きの人は、決断力があり短期間で利益を上げたいと考えている人
- 高速取引が可能で、取引所取引サービスとレバレッジ取引ができるbitFlyerはスキャルピング向きの暗号資産取引所
短時間の間に数多くの取引を行うことで利益を積み上げるスキャルピングは資産効率が良く、少額でも利益を上げ売る方法ですが、難易度が高く、安易に行うと大きな損失を負いかねません。
スキャルピングで勝つには素早い損切り判断とレバレッジとを活かした取引が有効です。
こうした取引条件を満たす暗号資産取引所の一つがbitFlyerです。
プロ向け取引所のbitFlyer Lightningは高速処理に適しており、レバレッジ取引もできるのでスキャルピングにうってつけです。
コメント