学校法人 3方向からのサポート体制 佐賀龍谷学園 九州龍谷短期大学
就職・進学サポート体制と進路状況 Support of career
-
> >
- 就職・進学サポート体制と進路状況
就職ガイダンスの実施
専門の相談員などによるキャリアカウンセリングの実施
進路指導スタッフのサポートについて
学生支援年間活動の内容
4月 | 就職オリエンテーション |
---|---|
進路希望調査 | |
就職ガイダンス「就職活動の流れ」についての対策講座 | |
キャリアカウンセリング | |
5月 | 編入学受験説明会 |
キャリアカウンセリング | |
6月 | 就職ガイドブック配布 |
キャリアカウンセリング | |
7月 | 佐賀県幼稚園連合会適格試験対策講座 |
就職ガイダンス 履歴書の書き方・就職活動の流れ | |
キャリアカウンセリング | |
8月 | SAGA就職面接会 佐賀県雇用労働課主催の案内 |
キャリアカウンセリング | |
10月 | 就職オリエンテーション | 3方向からのサポート体制
就職ガイダンス「インターネットの活用についての対策」 | |
キャリアカウンセリング | |
11月 | キャリアカウンセリング |
12月 | 就職ガイダンス |
キャリアカウンセリング | 3方向からのサポート体制|
1月 | 未就職者への就職活動指導 |
卒業時での「卒業生用・就職登録カード」の配布 | |
キャリアカウンセリング | |
2月 | 未就職者への就職活動指導 |
キャリアカウンセリング | |
3月 | 進路状況聴き取り調査、最終進路確認 |
未就職者への就職活動指導 | |
卒業時での「卒業生用・就職登録カード」の回収 | |
キャリアカウンセリング | |
随時 | 進路相談等個人面談 |
履歴書添削の実施 | 3方向からのサポート体制
就職関連リンク
人間コミュニティ学科の進路状況
専門分野ごとのきめ細やかな就職指導。
それぞれの分野での実習や研修を重ね、プロになる意識を高めていきます。
さまざまな職種への就職を、柔軟にサポートできる新しいタイプの学科です。
4年制大学への編入学の指導充実しています。
進路状況(令和元年度就職実績より)
主な就職先
データサイエンスコース
【佐賀県内】 佐賀県立図書館/佐賀市立図書館/佐賀大学図書館/武雄市図書館・歴史資料館/吉野ケ里公民館/小城市民図書館/佐賀市教育委員会/小城市教育委員会(牛津中学校)/吉野ヶ里教育委員会(東背振小学校)/㈱フォーバル/佐賀龍谷学園/㈱サガテレビ編成局資料室/山代ガス㈱/木村文機㈱/㈲三根製茶/深川製磁㈱/㈱シーエックスカーゴ/㈱九州パール紙工/損保ジャパンキャリアビューロー㈱/など 【佐賀県外】 熊本県立図書館/久留米市立図書館/品川区立図書館/大分県豊後高田市教育委員会 図書館コーディネータ/久留米市教育委員会(学校司書)/太宰府市教育委員会/長崎市教育委員会/高千穂町役場/陸上自衛隊/宮崎太陽銀行/㈱三光食品/障害者福祉施設 民生会/㈱センシーズ(学習塾)/㈱セントレジャーオペレーションズ(大分)/システムクリエイト㈱/など
メディアコース
【佐賀県内】 ㈱NBCソシア(NBCラジオ佐賀)/佐賀シティビジョン㈱(ぶんぶんテレビ)/㈱CRCCメディア(くーみんテレビ、はっぴとすビジョン)/㈱サガテレビ/㈱エスプロジェクト/FMからつ㈱/NHK佐賀放送局/㈱トス・ステージサービス/㈱ぴーぷる/サニム・ユニオン㈱/㈱とっぺん/㈱フォーバル/有田ケーブル・ネットワーク㈱/㈲小松鉄工所/など 【佐賀県外】 ㈱VSQ/NHK北九州放送局/西日本映像㈱/久留米映像/CSFケーブルステーション福岡/㈱エール/㈱studio NEST/㈱ギャルソン/㈱福岡市民ホールサービス/㈱真浄葬祭/㈱長崎映像社/壱岐市ケーブルテレビ/ハウステンボス㈱/西九州電設㈱(ひまわりてれび)/MUSEテレビ制作㈱/㈱テレビ大分エンタープライズ/石垣ケーブルテレビ㈱/㈱グランツ(東京)/㈱タスクフォース(東京)/㈱創輝(東京)/㈱ザ・チューブ(東京)/㈱アースオン(東京)/㈱オールビジョン(東京)/㈱ブリングアップ史(東京)/㈱スタッフラビ(東京)/㈱ウエスト(東京)/など
仏教コース
保育学科の進路状況
専門分野ごとのきめ細やかな就職指導。
それぞれの分野での実習や研修を重ね、プロになる意識を高めていきます。
伝統的な仏教保育と少人数による指導が、高い就職率の理由です。
進路状況(令和元年度就職実績より)
主な就職先
【佐賀県】 龍谷こども園/あいりす保育園/あかつき保育園/ありあけ幼稚園/有明わかば保育園/有明ふたば保育園/いわまつ保育園/嬉野幼稚園/永林寺保育園/大崎保育園/春日保育園/嘉瀬こどもの森/かなさ保育園/上峰幼稚園/川上こども園/神埼こども園/神埼双葉園/北川副こども園/認定こども園きらり/楠久保育園/久保田幼稚園/認定こども園くぼた/くるみ保育園/光生幼稚園/神辺幼稚園/小桜保育園/巨勢保育園/ことじ保育園/小鳩の家保育園/佐賀西部幼稚園佐賀保育園/さくらの森保育園/志久慈音こども園//城西こども園/新栄保育園/杉の子保育園/武内保育園/ちえんかん保育園/千布幼稚園/ちよだ保育園/鳥栖市立いづみ園鳥栖ルンビニ幼稚園/中折幼稚園/長浜保育園/鍋島保育園/のぞみ保育園/虹の子保育園/ニチイキッズ夢咲小規模保育園/博愛の里こども園/東与賀幼稚園/ひかり保育園/双葉保育園/布津原幼稚園/宝正幼稚園/松若幼稚園/三瀬保育園/明朗幼稚園/めぐみ保育園/弥生が丘マイトリー幼稚園/やよいが丘保育園/やよいが丘あんじゅ保育園/吉野ケ里こども園/レインボー保育園/和光保育園/児童養護施設慈光園/社会福祉法人ひじり園/若楠療育園/乳児院みどり園/障害者施設めぐみ園/児童養護施設済昭園/なゆたの森病院あおば保育園(院内保育所)/副島整形外科病院院内託児所/佐賀リハビリテーション病院内保育所ゆめっ子保育園/さくらさく保育園(久光製薬内企業型保育園)/など 【福岡県】 合川保育園/味坂学童保育所/大川保育園/大浜こばと保育園/学正会/蒲池保育園/木の実保育園/雲母保育園/久留米幼稚園/敬愛文化幼稚園/こぐま福祉会/ここ葉保育園/ここみ山王保育園/ここみ保育園/不知火保育園/せいし幼稚園/高取聖マリア幼稚園/高取保育園/竹の子保育園/千歳保育園/筑後二川保育園/鳥飼保育園/長住保育園/鳴水保育園/西久留米保育園/はやめ幼稚園/㈱保育所原田のぞみ園/三潴保育園/山川東部保育園城島保育園/吉井幼稚園/りんごの木保育園/わんぱく保育園/など 【長崎県】 かたまち保育園/くるみ幼稚園/ふくた保育園/児童養護施設奥浦慈恵院/多良見保育園/比良幼稚園/平戸口社会館(保育園)/妙宣寺幼稚園/幼徳保育園/おおとり保育園/なかよし村保育園/わかば保育園/虹色保育園/めぐみ保育園/東和愛児園/など 【熊本県】 IQキッズスクール/あけぼの幼稚園/いずみ保育園/こぐま保育園/山北保育園/託児所ピュアスマイル/託児所ぷにぷに園/長洲こどもの海保育園/児童養護施設愛隣園/三玉保育園/カンガルー保育園/など 【大分県】 みそらこども園/など 【鹿児島県】 慈愛学園/鹿児島竜谷学園こども園/松下保育園/杉の子保育園/正徳保育園/池島保育園/朝日ヶ丘幼稚園/星幼稚園/育英保育園/など 【一般企業など】 ㈱ビートスイミングクラブ鳥栖プール/㈱アダストリア(Studio Clip)/㈱スタジオアリス/㈱コーセー/㈱夢真ホールディングス/日本生命保険相互会社/太平洋總業サービス㈱/九州旅客鉄道㈱(JR九州)長崎支社/など
学校法人 佐賀龍谷学園 九州龍谷短期大学 〒841-0072 佐賀県鳥栖市村田町岩井手1350 TEL:0942-85-1121(代) / FAX:0942-82-8411 図書館 アクセス JR長崎本線「肥前麓駅」より
徒歩10分(スクールバス3分) 九州新幹線「新鳥栖駅」より
スクールバス5分
就職サポート体制
メンターを中心に各指導のプロが支援
- 約9割の常勤教師による「メンター制」を全クラスで採用 学生の個性や特長を一番理解している常勤教師が良き助言者(メンター)となり、学校生活全般をサポート。就職活動も、各分野のプロのスタッフが、学生一人ひとりを強力にバックアップします。
- キャリアサポート室 最新の求人票や会社案内、先輩が残した就職試験の記録など、さまざまな情報が閲覧できます。また、コロナ禍での就職活動にも対応し、オンライン面接専用ブースを設けるなど、安心して就職活動ができる環境を整えています。
OICキャリアサポートプログラム
キャリア形成支援
身につけた知識やスキルを社会で活かすには「人間力」が不可欠。 学生主体の学校行事、クラブ・委員会活動、クラス全員で合格をめざす検定対策など、OICでは学校生活のあらゆる過程を 「人間力」向上へのプロセスと位置づけ、専門知識の修得や就職支援だけでなく、キャリア形成支援にも力を入れています。その一環として「放課後セミナー」も開講。社会に出て活躍できる人材をめざし、多くの学生が受講しています。
放課後セミナー 一覧
文章力アップ講座 新聞の読み方講座 文章技法講座 対話力アップ講座 雑談力アップ講座 思考力アップ講座 キャリア・アンカー講座(自分の興味・能力・価値観を知ろう!) 3方向からのサポート体制 中国語講座 など
幅広い業界からの豊富な求人
圧倒的な正社員採用率
“心の教育推進プロジェクト”
- ビジネスマナー 社会人としての一般常識等のマナー力、自分をアピールする面接力を身につけます。
- 親学 「親になるとはどういうことか」を知ることで、感謝の思いや人の心を感じる情緒力を育てます。
- PHP活用 心を豊かにする文章を読んで理解することで、作文力、対話力を磨きます。
- 社会奉仕活動 ボランティア活動を通して、誰かに感動を提供することで、情緒力を高めます。
- 就職サポート体制 就職してからが本当のスタート。OICは”その先“の未来まで見据えてサポートしています。
- 数字でみる就職 OICの就職実績を数字でわかりやすく。
就職決定率だけでなく、卒業生数や就職希望者数、就職決定緯者数まですべてを公開。 - 就職先・職種 夢のスタートラインに立った先輩たちのピックアップや、学科別の就職先一覧などが見られます。
- 資格 OICならではの資格取得を応援するカリキュラムや資格取得実績などはこちらからチェック。
- 活躍する卒業生 卒業生は約12,000名!
各業界の第一線で働く卒業生の活躍ぶりをご紹介!
OIC|専門学校 岡山情報ビジネス学院|岡山県認可の総合専門学校 専門学校 岡山情報ビジネス学院(OIC)はJR岡山駅から徒歩2分、高い資格取得実績と就職実績を誇る総合専門学校です。文科省職業実践専門課程認定。ホテル・ブライダル・医療事務・診療情報管理士・経営・公務員・保育・IT・情報処理・ゲーム・Web・デザインなど
〒700-0024
岡山県岡山市北区駅元町1-4 ターミナルスクエア6階
TEL 086-224-2336 FAX 086-232-1619
3方向からのサポート体制
お気軽にお問い合わせください。
当院の患者様サポート体制
- 調剤業務
医師の処方箋に基づき、内服薬・外用薬・注射薬の調剤を行っています。その際、飲み合わせに問題がないか、薬の使い方が適切であるかなどの点もチェックしながら行います。 - 持参薬管理業務
入院された際の持参薬の鑑別を行い、医師・看護師に情報提供しています。患者様の状況によっては、入院中の他院処方薬の管理や当院の採用薬剤に合わせた処方提案も行います。 - 薬剤管理指導業務
患者様と一緒に薬の飲み方などを確認したり、質問に答えるなどして、医師が意図した治療が適切に行われるよう支援します。
3方向からのサポート体制 - DI(医薬品情報管理)業務
医薬品に関する情報と収集・管理・保管するとともに、院内のスタッフからの質問にも対応しています。また、院内医薬品集の作成や院内向けのDrug-Newsを発行するなどして、薬剤情報の提供を行っています。 - 医薬品管理業務
スタッフが必要としている薬剤を常に供給できるように手配し、在庫管理を行っています。また、期限切れの薬剤のチェックなど、院内の薬剤の品質管理も行っています。
NST(栄養サポートチーム)
NSTとはNutrition Support Team(栄養サポートチーム)の略語です。同じ病気を持った人でも20歳と80歳では必要な栄養が異なり、その人の病状や活動度によっても違ってきます。
栄養管理を個々の病気や治療に応じて適切に実施することをNutrition Support(栄養サポート)といいます。
日本静脈経腸栄養学会認定医師を中心として、看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、放射線技師などの専門職が一つになり、各々の専門的な知識や技術を生かして患者様に適切な栄養管理を行い実践するチームがNSTです。
入院された全患者様の食事状態、身長、体重、検査データなどから栄養状態を評価し、栄養管理が必要かを判定します。
栄養管理が必要な患者様にNST会議や回診を通して、食事や点滴等の内容や方法を検討し、栄養状態の改善や低栄養状態予防を行います。患者様にとって最もふさわしい栄養管理法を指導・提言します。
適切な栄養管理が施行されているかチェックを行い、合併症を予防・早期発見・治療します。
- 栄養管理上の疑問に答えます。(コンサルテーション)
- 早期発見や社会復帰を助け、QOL(生活の質)を向上させます。
- 新しい知識の啓発をします。
栄養科部署紹介
- 患者様の栄養管理の充実を図り、安心・安全でおいしい治療食の提供に努めます。
- 栄養情報の提供を積極的に行います。
- 栄養管理・給食管理の両面から医療サービスの提供を行います。
- 川西内科胃腸科病院の食事は治療の一環として、入院患者様ひとりひとりの病態に合わせた食事の提供を、また、咀嚼や嚥下機能に不安のある方に合わせた食事形態にも対応しております。
- 治療の一環とはいえ、入院生活に少しでも楽しみや満足感を感じていただけるよう、日々思いやりを持ち、温かみのある食事となるよう心がけております。
- 季節の食材を使用した行事食などを取り入れ、食事を通して患者様の入院生活のサポートをしています。
入院・外来患者様へ医師の指示のもと、管理栄養士が食事療法や食習慣改善についての栄養食事相談を行っております。
月曜日~金曜日(平日)午前9:00~11:00 午後2:00~4:00(お一人、20分程度)
予約制となっておりますので、まずは医師にご相談ください。食生活に関する不安や疑問などのご相談もお気軽にお声かけください。
〒064-0811 札幌市中央区南11条西8丁目2-25 電話:011-511-2060 FAX:011-562-6578
Copyright©2018 Kawanishi Hospital. All rights reserved.
EPファーマラインの
MR・医療機器営業・PMSモニターの
転職・求人サイト MRリンク
私も、皆さんと同じように異業種から医療業界に転職してきましたので、これまでの環境とのギャップからくる不安な気持ちや戸惑いなど、よく分かります。
しかし、私自身の経験とこれまでのメンバーへのサポート経験から、皆さんには他業界で経験を積んでいるからこその、メーカーMRにはない強みがあることも、よく理解しています。
皆さんのフィールドでの活躍と将来のキャリアパスを第一に考え、上司というよりは良き先輩として何でも気軽に相談できるような目線でサポートしていきますので、ぜひ挑戦してください。
城プロジェクトマネジャー
1.略歴を教えてください。
大学卒業後、新卒で大手外資系医療機器メーカーに営業職として就職しました。
手術用手袋、ガウンなどの消耗品、消毒剤、滅菌器等を担当しその間MRも取得しました。
東京、神奈川、岩手、愛知、岐阜、長野県などで仕事をし24年間働いた後、2014年より縁あってEPファーマラインに入社。
現在はプロジェクトマネジャーとして約20人の社員を受け持ち、面談の傍ら新規配属先の掘り起こしを行っております。
2.働きやすい環境作りのために、心がけている点はありますか?
担当プロジェクト社員の思いに寄り添いながら話を聞くように心掛けています。
それぞれの社員が悩んでいることは私の経験を元にアドバイスをし、少しでも現状を打破できるように協力します。
配属先に悩みの要因があれば直属の上司と面談し、営業としてのパフォーマンスが上がるような話し合いを行っております。
3.医療業界未経験の方々へのメッセージ
医療業界で働いている人は誰もが初めは未経験者としてこの業界に入って来ました。
学ぶことは多いですが、一度覚えてしまえばその後は知識を積み重ねていくだけです。
学びの意欲がある人、現状に満足しない人には最適な業界です。
自分が紹介した製品が医師や看護師に使われ、病院内で役立っていることを想像して下さい。
なんだかワクワクしませんか?
EPファーマラインをきっかけに、医療業界の一翼を担うキャリアを作りましょう!
就職のサポート体制
学生の進路の絞り込みから、内定を得るだけでなく、就職後の働き方までを視野に入れたサポートを随時行います。
約10倍もの 求人件数
卒業生の活躍により、毎年保育系希望者数の10倍もの求人票が寄せられます。また採用試験を受けた先輩が報告書に残してくれたコメントは受験準備の際にとても役立ちます。
1年次から始まる就職対策プログラム
公務員対策講座・セミナー
模擬面接、履歴書添削
希望者一人ひとりに模擬面接や履歴書の添削を行い、自己PRや志望動機の伝え方など、具体的にアドバイスをしています。
学内就職フェア
学内に幼稚園や保育所の方をお招きし、各ブースで就職に関する相談や質問ができます。平日の空きコマに実施するので、授業を休むことなく参加できます。外部の就職フェアと違い、卒業生も多く来てくれるので本音を聞ける貴重なチャンスです。
保育ボランティア募集の掲示
ボランティアは職業理解の観点からもとても重要な体験です。「私にボランティアが務まるだろうか」など不安に思う人はぜひ実習・進路サポート室の職員にご相談ください。
ビジネスマナー研修
Enmapと提携した求人システム
PCだけでなくスマートフォンやタブレットでも見られるので、いつでもどこでも閲覧可能です。地図表示なので自宅から近い園を探しやすく、洗足に来た求人票の有無も一目でわかります。また、求人票以外にもパンフレットや先輩の試験報告書など、様々な資料も見ることができます。
先輩からのメッセージ
こどもとその家庭に丁寧に寄り添い、その成長を心から喜べる幼稚園教諭に。
実習園の保育に対する考え方に共鳴し、そんな保育がしたいとすぐに志望しました。
保育系公務員とは?
市立や区立など自治体が運営する公立の幼稚園・保育所や児童福祉施設、養護施設などに勤める教職員のことです。地方公務員であり、各自治体が実施する採用試験に合格する必要があります。本学では保育系公務員対策集中講座や保育系公務員対策セミナーなどを通して、保育系公務員を目指す学生を応援しています。
--> 協会登録とは?
川崎市や相模原市など、地域ごとに民間の幼稚園や保育所の協会があります。協会に履歴書等の必要書類を提出しておくと就職希望者として登録されます。協会加盟園は提出書類を見て登録者に対し就職の勧誘を行います。幼稚園や保育所に就職する場合の一つの手法です。
コメント