FXニュース

FXおすすめ本12選

FXおすすめ本12選
– 2013/10/10, 岡安 盛男 (著)

【初心者必見】FXおすすめ本13選!現役トレーダーが厳選する絶対に読むべき本を徹底解説!

素人からでも学べる”超”入門書ですが、知識の量としては「これくらい」で十分だと思います。あまり知識を多く学びすぎると「迷い」が生じますので、あとはトレードの実践を積んで相場勘を磨いていく事が重要です。
新刊本で興味があり買ってみました。2017年に株と2019年に仮想通貨は既に出版済み、という事で今回はFXです。主人公は同じ倉森琴音。本書は「一般的な入門書にマンガを足したもの」です。Part1からPart6まであり、1つのPartごとに説明部とマンガ部が分離して構成されています。
説明部は基礎知識が中心となります。1Partごとにマンガは数ページで、あとは説明部分で占められます。マンガは1割以下です。他本「ゼロから始める~」のほうは殆どがマンガで構成されており、基本的にマンガ内でFXについての説明がされています。
本書の厚さは約1.6㎝で通常のFX本よりも少し厚いです。他本のゼロから始める~は約1.FXおすすめ本12選 2㎝です。金額は55円の差しかありませんが、本書のほうがボリューム感はありますのでオトク度が高いです。ただし、気軽に読めるのは「ゼロから始める~」のほうだと思います。
本書を手に取ると「よし、読むぞ!」という感じですが、ゼロから始める~のほうはマンガ主体で「気軽にサッと読めて軽い」感じです。内容の情報量の多さは本書のほうですが、読むのに少し気合が必要です。既に他の入門書を何冊も持っている人なら、大半の事は知ってると感じるでしょう。しかし、相場で勝つ秘訣は他の多くの本で書かれている内容にこそ潜んでいるものです。
知識として「知っている」と 実際にトレードが「できる」は違います。つまり、上昇トレンドに乗る、下降トレンドに乗る、トレンド転換を見極めれば容易に稼げる、といった基礎を「実際にトレードできる」ようになれば利益を得られるようになるのです。これらを目指してトレードするだけで損小利大が実現できます。
トレードは技術職ですので、外国語会話の習得,スポーツ競技の習得、楽器演奏の習得 と似ており、多くの練習を行いながら経験を積んで上達していく職種です。よって「本を読んだけど勝てない」のは当然です。一朝一夕には上達しないのが技術職なのです。
私が重要だと感じたのは「Part3 テクニカル分析の技を磨け!」と「Part6 FXで勝てる人、勝てない人」です。特にPart6はメンタルについてです。「FXで勝てない人のタイプ」など重要な点が記載されている。性格によって、早くコツを掴んで勝てるようになる人もいるし、月日が多く掛かってしまう人もいる。
また、Part6にはファンダメンタルズについても書かれている。入門書なので有益な手法などは書かれていませんが、Part3を良く理解する事が重要です。実際に私が使っている手法も 最初に買った入門書の知識を応用しているだけなので、基礎だけでもトライアンドエラーを繰り返しながら自分なりのトレード方法を構築できれば良いのです。
また、仕事があってチャートを長く見ていられない兼業トレーダーには、簡易的な自動売買のIFD注文が有効です。通貨ペア1日あたりの値幅を考慮して設定すると良いでしょう。明確なトレンド相場では、連続してIFD注文を設定しておけば設定どおりに自動で売買されます。巷には連続したIFD注文を応用してトレードする手法もあるくらいです。
本書が他の入門書と少し違うと思った点は「両建て」を紹介している事です。「両建てが効力を発揮するのは大きな経済指標の発表時です」と書かれている。上がるか下がるかドチラかわからないときに両建てするという。このとき、含み損のほうを損切して含み益のほうを伸ばす。
確かに経済指標などの発表時は短時間で変動率が高まるし、大きな経済指標の発表からトレンド転換やトレンドの再加速の現象も起きる確率が高いので場合によっては効果があるかもしれない。プラスマイナスゼロになるので意味が無いという人もいますが、両建てを上手く使いこなす事で利益が得れる。
例えば、前日に100pips以上も上昇したので「今日は下がるかも」と考え、移動平均線の位置や長い時間足のトレンドラインを考慮せずに値幅だけで判断して売りエントリーだけしてしまうと、トレンドが継続して更に上昇する事があります。
逆の場合もあります。前日に100pips以上も下降したので「今日は上がるかも」と考え、移動平均線の位置や長い時間足のトレンドラインを考慮せずに値幅だけで判断して買いエントリーだけしてしまうと、トレンドが継続して更に下降する事があります。このような場合に両建てエントリーして含み損のポジション手仕舞いして利益を伸ばす事もできます。
本書で、とても残念に思う点は 他のFX本と同様に「待つ」我慢と忍耐の重要性について書かれていない事。有利な位置まで待ってエントリーし、有利な位置でエントリー出来たら利益が増えるまで待つ。ログインして直ぐにエントリーできる「有利な位置」になっている場合は稀です。
ログインしても中途半端な位置ならば無理にエントリーせずに待ちましょう。トレードでは 利益を容易に得られ 損切りになり難い位置まで待つ事が重要です。練習せずに開設したばかりのリアル口座に多額の資金を入れて始めてしまう人が多いのも 利益を得るまで待てないからです。
是非とも「待つ」我慢と忍耐の重要性についても書いてほしい。たまたま数十分で1日分の利益が得られる事もあれば、エントリーに有利な位置まで数時間も待ち 利益が得られるまで更に数時間もかかる日もあります。トレードの本質は「待つ」我慢と忍耐の連続です。
有利な位置まで待つ我慢と忍耐が出来ずに、自分の都合の良い時間内に必ず利益を得たいと思うから、多くの人は不利で中途半端な位置なのにエントリーしてしまい 結果的に負けるのです。多くの知識を得なくてもコツを掴んで有利な位置まで待てばFXは勝てます。
FXに限らずトレードは「有利な位置まで待てるか」「有利な位置でエントリー出来たら利益が増えるまで待てるか」が重要になってきます。トレードは「魚釣り」に例えられます。
しかし、大半のトレーダーは有利な位置まで待てないでエントリーしたり、エントリー後は1分足など短い時間足ばかり凝視して僅かな反転で焦って決済して利益を伸ばせません。
1分足でトレードしている人は5分足と15分足も同時に表示してみる。5分足でトレードしている人は15分足や30分足も同時に表示してみる。チキン利食いが多く利益を伸ばせない人は、時間足を少し長くしてみましょう。
表紙帯に「FXはギャンブルです」とありますが、トレードは技術職なので経験を積めば上達していくものです。つまり、トレードはギャンブルというよりも技術職です。確かにギャンブル的な要素はありますが、運よりも技術力を高めた先に成功が待っている職種だと思います。

FXで勝ち組になるためのレベル別おすすめ本17選

FXで勝ち組になるためのレベル別おすすめ本17選

東大院生が考えたスマートフォンFX

FXおすすめ本12選
– 2015/2/17, 田畑 昇人 (著)

2-3. プロが教えるFXの実践的な手法

岡安盛男の稼ぐFX 実戦の極意

– 2013/10/10, 岡安 盛男 (著)

3. テクニカル分析を勉強したい人が読むべき本2選

3-1. テクニカル分析の教科書と言われている本

先物市場のテクニカル分析

– 1990/5, ジョンJ.マーフィー (著)

3-2. テクニカル本の聖杯に匹敵

FX チャートリーディング マスターブック ~為替のプロが実践する本当に勝てるワザを大公開!

– 2010/10/1 井上義教・株式会社オスピス (著)

4. ファンダメンタル分析を勉強したい人が読むべき本2選

4-1. 「ファンダメンタル分析を勉強するならまずはこれから」といえる一冊

イチからわかる! FXファンダメンタルズの読み方・使い方

– FXおすすめ本12選 2012/3/22 横尾 寧子 (著)

単に用語の解説だけに終わらず、人気トレーダーの著者が「 どの指標を使ってどのようにファンダメンタル分析を行っているか 」という自身の手法まで紹介してくれていて非常にわかりやすい本 です。

書名の通り、 イチからファンダメンタルズを勉強したいという初心者におすすめ です。

4-2. プロのファンダメンタル分析が学べる至高の一冊

松崎美子のロンドンFX (金融の聖地で30年暮らしてわかった日本人が知らない為替の真実)

自らの経験をもとに特にヨーロッパ時間で稼ぐことを目的としたフ ァンダメンタルズの読み解き方や実践的な使い方までを紹介した、 実践的なファンダメンタル分析を勉強する上で非常におすすめな一 冊。

5. トレードスタイル別おすすめ本7選

5-1. スキャルピング向け2選

スキャルピングの基本から実践まで学べる入門書

世界一わかりやすい! FXチャート実践帳 スキャルピング編

– 2011/6/24 二階堂 重人 (著)

本格的なプロの実践テクニックを学べる良書

FXスキャルピング ―ティックチャートを駆使したプライスアクショントレード入門

2012/11/17 ボブ・ボルマン (著)

5-2. デイトレード向け2選

元外資系銀行為替ディーラーからインターバンク流トレードを学べる貴重な一冊

No.1為替ディーラーが伝授する インターバンク流FXデイトレ教本

テクニカル分析でデイトレードする一つの手法が学べる良書

簡単サインで「安全地帯」を狙うFXデイトレード FXコーチが教えるフォロートレード

– 2013/11/16 齊藤トモラニ (著)

5-3. スイングトレード向け2選

勝ち組になるための投資哲学から独自の必勝テクニックまで紹介された価値ある一冊

田平雅哉のFX「スイングトレード」テクニック (WINNER’S METHOD SERIES)

– 2005/11/17 田平 雅哉 (著)

内容の網羅性が圧倒的な教科書的専門書

スイングトレード入門―短期トレードを成功に導く最高のテクニック

– 2004/10/31 アラン ファーレイ (著), 鎌田 伝 (翻訳), 高本 義治 (翻訳), 二宮 正典 (翻訳)

5-4. 長期投資(スワップポイント狙い)向け3選

長期投資に必要なほぼすべての知識が学べる至高の一冊

FXで究極の海外投資 為替変動に左右されない金利貯蓄型運用

– 2012/1/20 結喜たろう (著), 北山広京 (監修)

長期投資の際に最も重要な「リスクヘッジ」について学べる

FXギャンブルで終わらない長期投資 ~暴落対策も万全!ローリスク・スワップ運用

統計学的アプローチでリスクを減らしながらスワップ金利での運用が学べる王道本

ローリスクで年20%の複利運用! 初心者でもできるFXスワップ運用

6. 色々と勉強して相当の知識はあるのになかなか勝てない人が読むべき本3選

6-1. 16人のトップトレーダーの成功の秘訣

マーケットの魔術師 - 米トップトレーダーが語る成功の秘訣

− 2001/8/1, ジャック・D. シュワッガー (著), 横山 直樹 (著)

FXで勝ち組になるためのレベル別おすすめ本17選

FXで勝ち組になるためのレベル別おすすめ本17選

東大院生が考えたスマートフォンFX

FXおすすめ本12選
– 2015/2/17, 田畑 昇人 (著)

2-3. プロが教えるFXの実践的な手法

岡安盛男の稼ぐFX 実戦の極意

– 2013/10/10, 岡安 盛男 (著)

3. テクニカル分析を勉強したい人が読むべき本2選

3-1. テクニカル分析の教科書と言われている本

先物市場のテクニカル分析

– 1990/5, ジョンJ.マーフィー (著)

3-2. テクニカル本の聖杯に匹敵

FX チャートリーディング マスターブック ~為替のプロが実践する本当に勝てるワザを大公開!

– 2010/10/1 井上義教・株式会社オスピス (著)

4. ファンダメンタル分析を勉強したい人が読むべき本2選

4-1. 「ファンダメンタル分析を勉強するならまずはこれから」といえる一冊

イチからわかる! FXファンダメンタルズの読み方・使い方

– 2012/3/22 横尾 寧子 (著)

単に用語の解説だけに終わらず、人気トレーダーの著者が「 どの指標を使ってどのようにファンダメンタル分析を行っているか 」という自身の手法まで紹介してくれていて非常にわかりやすい本 です。

書名の通り、 イチからファンダメンタルズを勉強したいという初心者におすすめ です。

4-2. プロのファンダメンタル分析が学べる至高の一冊

松崎美子のロンドンFX (金融の聖地で30年暮らしてわかった日本人が知らない為替の真実)

自らの経験をもとに特にヨーロッパ時間で稼ぐことを目的としたフ ァンダメンタルズの読み解き方や実践的な使い方までを紹介した、 実践的なファンダメンタル分析を勉強する上で非常におすすめな一 冊。

5. トレードスタイル別おすすめ本7選

5-1. スキャルピング向け2選

スキャルピングの基本から実践まで学べる入門書

世界一わかりやすい! FXチャート実践帳 スキャルピング編

– 2011/6/24 二階堂 重人 (著)

本格的なプロの実践テクニックを学べる良書

FXスキャルピング ―ティックチャートを駆使したプライスアクショントレード入門

2012/11/17 FXおすすめ本12選 ボブ・ボルマン (著)

5-2. デイトレード向け2選

元外資系銀行為替ディーラーからインターバンク流トレードを学べる貴重な一冊

No.1為替ディーラーが伝授する インターバンク流FXデイトレ教本

テクニカル分析でデイトレードする一つの手法が学べる良書

簡単サインで「安全地帯」を狙うFXデイトレード FXコーチが教えるフォロートレード

– 2013/11/16 齊藤トモラニ (著)

5-3. スイングトレード向け2選

勝ち組になるための投資哲学から独自の必勝テクニックまで紹介された価値ある一冊

田平雅哉のFX「スイングトレード」テクニック (WINNER’S METHOD SERIES)

– 2005/11/17 田平 雅哉 (著)

内容の網羅性が圧倒的な教科書的専門書

スイングトレード入門―短期トレードを成功に導く最高のテクニック

– 2004/10/31 アラン ファーレイ (著), FXおすすめ本12選 鎌田 伝 (翻訳), 高本 義治 (翻訳), 二宮 正典 (翻訳)

5-4. 長期投資(スワップポイント狙い)向け3選

長期投資に必要なほぼすべての知識が学べる至高の一冊

FXで究極の海外投資 為替変動に左右されない金利貯蓄型運用

– 2012/1/20 結喜たろう (著), 北山広京 (監修)

長期投資の際に最も重要な「リスクヘッジ」について学べる

FXギャンブルで終わらない長期投資 ~暴落対策も万全!ローリスク・スワップ運用

統計学的アプローチでリスクを減らしながらスワップ金利での運用が学べる王道本

ローリスクで年20%の複利運用! 初心者でもできるFXスワップ運用

6. 色々と勉強して相当の知識はあるのになかなか勝てない人が読むべき本3選

6-1. 16人のトップトレーダーの成功の秘訣

マーケットの魔術師 - 米トップトレーダーが語る成功の秘訣

− 2001/8/1, ジャック・D. シュワッガー (著), 横山 直樹 (著)

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる