FX初心者から中級者へおすすめ本 ランキング
テクニカル分析とはずばり、過去の値動きをチャートで表して、そこからトレンドやパターンなどを把握し、今後の株価、為替動向を予想するものです。チャートは取引(投資行動)の結果としてできたものであり、過去にも似たようなパターンがあれば、将来も同じようなパターンになる可能性が高いと予測します。
引用元:マネックス証券https://info.monex.co.jp/technical-analysis/column/001.html
世界一やさしい FXチャートの教科書 1年生
こちらは FX初心者におすすめのテクニカル分析本 FX初心者におすすめの本 です。
元メガバンク為替ディーラーの現役投資家が、FXチャート分析について基礎から実践まで体系的にまとめた内容になっています。
ずっと使えるチャート分析の基本
テクニカル分析のなかでも 「値動き」と「 ローソク足」 にフォーカスして論理的に説明 されています。
色々なインジケーターの前に、基本であるシンプルな値動きがわかればトレードでは安定して勝てるようになる。そんなシンプルFXを求めるならおすすめの一冊です。
【勝率87.5%】鉄壁FX Kindle版
秒や分でバリバリ稼ぎたいタイプの人には向いていませんが、 兼業トレーダーやのんびりチャンスを待ち回数は少ないけれど勝率高く利益を積み重ねていきたい方。また短期売買のトレードスタイルで結果が出せていない人におすすめ です。
FXファンダメンタルズ分析編
【ファンダメンタルズ分析とは】
相場の大きな方向性を掴むために景気動向、金融政策、財政政策等の変化が市場全体にどのような影響を及ぼすのかを分析するものです。また、個別銘柄を選定するために、ニュース、決算説明書類などを読んで、企業収益が、増えるか減るか、増え方や減り方はどのくらいか、それは一時的か、恒常的か、将来は?などの分析に対して、現在の株価が高いか、安いか、を判断する方法です。現在は、ネット上で簡単に、ファンダメンタル指標(PER,PBRなど)も入手することが可能なため、以前よりは個人投資家でも分析が容易になりましたが、さまざまな情報や専門的な知識が必要であり、労力が非常にかかることがファンダメンタル分析のデメリットです。
引用元:マネックス証券https://info.monex.co.jp/technical-analysis/column/001.html
でも ファンダメンタルズがわかると、世界の動きに敏感になるし、日常生活視点も変わりすごく面白い です。
イチからわかる!FXファンダメンタルズの読み方・使い方
著者はトレーダーでもありますが 「 どの指標を使いどのようにファンダメンタル分析を行っているか 」という具体的なファンダメンタルの手法まであり、丁寧でとてもわかりやすい 内容です。
ずっと稼げるロンドンFX
初心者には少し内容が難しいかもしれませんが、 FX初心者におすすめの本 経験談からの具体的なアドバイス もあり勉強になります。
本気で稼ぎたい人のためのFXファンダメンタルズ分析の教科書 永久保存版
Kindle unlimitedで読めるので、概要を理解したいと思う方にはおすすめです。基本用語や 重要な経済指標の説明も簡潔にありわかりやすい内容 になっていておすすめです。
FXメンタル編・相場心理編
わたしは個人的には、 いくら勝てる手法を手にしてもそれを使いこなせるFXメンタルがないと意味がない と思うので、メンタルが一番大切と思っています。相場に感情を揺さぶられてしまっては、その手法がいくら素晴らしくても使いこなせる器がなく結果は散々になってしまいますからね。
最もFXの結果に繋がる分野の一つ、FXメンタルに関してのおすすめ本は以下です。ぜひ以下の本を読むことで、 強固な「勝ち体質」の土台 を作ってくださいね。
ゾーン 相場心理学入門
感情面・心理面でトレードに自信がない方、相場の考え方や向き合い方を学びたいかたにはおすすめの一冊です。
デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術
デイトレーダーとして相場で成功するための心構えが凝縮されています。同じことを何度も別の角度から繰り返し伝えてくれるので、読み終わった時には彼の伝えたいことへの理解が自然と刷り込まれた感がありました。
負けない技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「逆境突破力」
この桜井さんの「負けない技術」はわたしがものすごく感銘を受けた本です!彼は将棋士でトレーダーではないのですが、彼の考え方はすべてのことに通じる「本質」で、こういう考え方・洞察力を持って生きていればどんなことでもうまくいくだろう、と感じました。
個人的にものすごくおすすめの本です。 「人生で一度は読んだ方が必読書」 と強く思います!
FXで自己啓発 自分を知り自分らしく成幸するためのFXのススメ
「FXで自己啓発」は日常のふるまいとFXトレードでのふるまいをリンクさせて書いているので、「なるほど!確かに!」という気づきが必ず得られ、それを 日常にも相場にも活かせる と思いますよ。
FXおすすめ本 まとめ
FX初心者さんなら迷うことなく「FX入門編」を読んでFXを理解することが先決です。FXをやったことがある、FX中級レベルだけど成績を改善するためにもっと相場を学びたい、という方はその他の分野で 今必要なカテゴリーのものから1冊をピックアップ して読まれるといいと思います。
今、「FXをこれから始めたい」「FXを始めたけどまだ初心者レベルで勝てていない」という方に向けて 「FX初心者が裁量でトレードスキルを身につけるための1ヶ月集中無料レッスン」を現在準備中 です。
コメント