投資基礎講座

日経225オプション投資戦略

日経225オプション投資戦略

<図1 8月第1 週限の板画面>

プットオプションの買い戦略 (その4)

2018年1月下旬、日経平均株価が22,000円から大相場を演じて24,000円に到達した場面を見てみましょう。
株を買い持ちしている人は、わが世の春を謳歌していました。
こんな時、例えば3,000円も下のP21000のオプションを買って利益になると思う人がどれくらいいるでしょうか。
P21000のプットオプションを買うということは、満期日においては日経平均が大きく下落して21,000円を割り込んだら、その割り込んだ分をすべて売り手からもらえるというルールですから、買い手としては3,日経225オプション投資戦略 000円も下落するという可能性が低いと思うならば、そんな商品にお金を払うことはしないでしょう。
実際、1月23日に終値で日経225miniが24,135円を付けた日のプットオプション(満期日2月9日)の価格は図表1の通りです。

2月限プットオプション価格(1月23日時点)

図表1 2月限プットオプション価格(1月23日時点)

2月限プットオプション価格(2月6日時点)

図表2 2月限プットオプション価格(2月6日時点)

24,000円を超えた1月23日からなんと2,620円も下落し、2月6日の日経225miniの終値は21,515円でした。
満期まであと3日しかないにもかかわらず、まだ500円も離れているP21000は200円もの価格がついています。
1月23日時点のなんと100倍です。
当初2,500円以上も下だったP21500がもはやアット・ザ・マネー(原資産価格と権利行使価格が等しい状態)となり、残り3日にも関わらず400円もの価格となりました。(図表2)

5月限プットオプション価格(5月8日時点)

図表3 5月限プットオプション価格(5月8日時点)

このように、相場変動が大きいか小さいかの市場参加者の予想次第でオプション価格が高くなったり安くなったりするわけです。
相場変動の大きさの予想を数値化したのがIVということです。
相場変動が大きくなると予想することは、最終的な受け渡し額が大きくなる可能性が高まることを意味し、このような判断をする人が多くなれば、結果的にオプション価格が上昇することになるのです。
このような相場変動が大きくなるという予想によってオプション価格が上昇したことをもって、IVが上昇したと説明するのです。

IVが跳ね上がる相場でプットオプションは大きく上昇

P21000 2,000円 ⇒ 200,000円(利益198,000円)
価格変化の要因 = デルタの変化による価格上昇 + IVの上昇による価格上昇

図表4 日経平均VIの月足チャート

オプションは権利行使価格ごとにそれぞれ異なるIVの値を持っていますが、日経225オプションの各銘柄のIVを指数化したものが日経平均VIであることはすでに説明しました。
2008年のリーマン・ショックの時、90超を記録しています。
2015年のチャイナショックの時は50をうかがうような動きをしました。
2018年2月上旬も前日比で100%の上昇があった日がありました。

Weeklyオプションを利用した実践戦略

図表5 日経225mini直近限月、日経平均VIの推移と投資戦略のシミュレーション結果

【特集】 すご腕投資家さんに聞く「銘柄選び」の技 某OL(emi)さんの場合-特別編

國宗利広

國宗利広さんのプロフィール:
野村證券で日経225先物や日経225オプション取引に携わって以来、30年以上先物・オプションに関連する経歴を持つ。現在は、投資家向けに投資助言や投資情報を提供する匠投資顧問に所属し「匠のオプション」を主宰する。自身もトレードを行いながら、個人投資家にオプション取引の助言や投資教育を行い、オプショントレーダー育成に励んでいる。

A 原資産とする日経平均株価を、
B 将来のある時点で、
C 特定の価格(権利行使価格)で、
D 「買う権利」ないし「売る権利」を売買する
――商品ということです。

國宗 現物株投資をしている人にとって分かりやすい、代表的な使い方の1つを紹介しましょう。それは、「これから相場が大きく下がるかもしれないけど、現物株を売りたくない」と考えた時に、 現物株に保険を掛ける目的で使う方法 です。

【タイトル】

ここで考えてもらいたいことがあります。今、権利放棄として処理されることで 損失は支払ったプレミアムに限定される と話しましたが、先にプレミアムは保険料に当たるとも説明しました。損害保険の例がわかりやすいのですが、自動車保険に加入されている方は1年単位で保険料を支払いますね。

國宗 無事、1年間を無事故で済んだ場合、支払った保険料は契約者に返ってきません。その際に支払った保険料を損したと考えるでしょうか? もしくは余分な出費をしてしまったと。

株探からのお知らせ

  • 見逃し配信開始! 株探プレミアムセミナー

お気に入りがいっぱいです!
もっと追加するには、有料サービス「株探プレミアム」の登録が必要です。 日経225オプション投資戦略
初めてご登録の方には「30日間の無料体験」実施中!
※無料体験終了後は、毎月の利用料金が発生します。
※過去に「30日間の無料体験」をご利用になった方には無料体験は適用されません。

このアイコン「★」は利用者の皆さまの「お気に入り銘柄」を 日経225オプション投資戦略
登録もしくは削除する機能となっております。
お気に入り銘柄を登録するには、会員登録(無料)が必要です。
無料会員およびプレミアム会員の方はログインが必要です。

  • 欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米FRBの引き締め観測も株安が重石に
  • 明日の株式相場に向けて=「土地」はインバウンド最強の“裏テーマ”
  • 「歯科」が2位、政府が「国民皆歯科健診」導入検討へ<注目テーマ>
  • ★本日の【サプライズ決算】速報 (06月01日)
  • 上昇トレンドに乗る【低PER&低PBR】 35社選出 <テクニカル特集> 6月1日版
  • 話題株ピックアップ【夕刊】(1):メルカリ、ライオン、トリケミカル
  • 人気回復なるか6月IPO、ナスダック反発なら強含み展開に期待も <株探トップ特集>
  • レーティング日報【最上位を継続+目標株価を増額】 (6月1日)

人気ニュース【ベスト5】

  • 「歯科」が2位、政府が「国民皆歯科健診」導入検討へ<注目テーマ>
  • 話題株ピックアップ【昼刊】:メルカリ、ライオン、トリケミカル
  • 話題株ピックアップ【夕刊】(1):メルカリ、ライオン、トリケミカル
  • 今朝の注目ニュース! ★松屋R&D、タカトリ、アマガサなどに注目!
  • 後場に注目すべき3つのポイント~6月のグロ-ス株は大型と中小型で明暗分かれる?

お薦めコラム・特集

  • 上昇トレンドに乗る【低PER&低PBR】 35社選出 <テクニカル特集> 6月1日版
  • 明日の株式相場に向けて=「土地」はインバウンド最強の“裏テーマ”
  • 急落一服の金相場、燻るインフレ懸念と米利上げの行方が焦点に <コモディティ特集>
  • 「歯科」が2位、政府が「国民皆歯科健診」導入検討へ<注目テーマ>
  • 伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (6月1日記)

■関連サイト ※外部リンク

当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。 当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。

オプション取引の入門編に最適!日経225「Weeklyオプション」の魅力とは?

日経225オプション投資戦略
シンプレクス・インスティテュート
アシスタント・ディレクター
安藤希氏

<表1 オプション取引の収益の源泉>

※オプション価格は時間の経過とともに下落する傾向にある

図1 8月第1 週限の板画面


<図1 8月第1 週限の板画面>

図2 9月限の板画面


<図2 9月限の板画面>

5月最終週にスタートした場合の例

表2 オプション取引の種類と損益の関係

<表2 オプション取引の種類と損益の関係>

<取引1>
ポジション構成:2015年6月23日 mini = 20,705円
7月1週限 Put 行使価格20,500円 新規売1枚@130円
7月限 Put 行使価格20, 500円 新規買1枚@190円
(開始時必要証拠金 = 合計約6万円)
ポジション解消:2015年6月29日 mini = 20,230円
7月1週限 Put 行使価格20,500円 買戻し1枚@360円
7月限 Put 行使価格20, 500円 転売1枚@480円
損益合計 +60,000円

取引1

<取引2>
ポジション構成:2015年7月3日 mini = 20,565円
7月限 Put 行使価格20,500円 新規売1枚@220円
7月3週限 Put 行使価格20,375円 新規買1枚@280円
(開始時必要証拠金 日経225オプション投資戦略 = 合計約6万円)
ポジション変更:
7月3週限 Put 行使価格20,375円 転売1枚@505円(2015年7月6日)
7月miniの売りでデルタ・ヘッジ開始(平均コスト20,034.5円で10枚)
ポジション解消:2015年7月9日 mini = 19,390円 日経225オプション投資戦略
7月限 Put 行使価格20,500円 買戻し1枚@1,100円
7月miniの買戻し10枚@19,390円
損益合計 ▲10,500円

取引2

毎週この戦略を実践し、利益が出たり損失が出たりはしましたが、通常の株式投資や先物取引とは違い、相場の方向とはまた違った収益の チャンスがあるというオプション取引ならではの面白さに気付きました。先物取引と同様に日経平均株価指数を対象とした取引なので、個別銘柄のように銘柄研究や銘柄選びに時間を取られることなく、手軽に投資できるのがよいと思います。
ただ、まだオプション取引を始めて1ヶ月半の初心者です。カレンダー・スプレッド以外の戦略や先物取引を組み合わせた取引など、戦略のバリエーションを習得していき、オプション取引の腕を磨いていきたいと思います。

日経225オプション投資戦略
<図3 OSE先物・オプション シミュレーター画面例>

1つのID・パスワードでログイン 同じ画面で日経225/くりっく365/くりっく株365が取引可能! ログアウトの手間がなく便利!

※アクセス クロスウェブでは、下記の商品をお取引いただけます。
・くりっく365
・くりっく株365
・株価指数先物・オプション(日経225先物、TOPIX先物など)

使いやすく高機能なトレードツールをご提供(システム使用料無料)

アクセスクロスウェブ

インストール不要でタブレットにも対応!
複数の商品の価格を同時にチェック!
21種類のテクニカル指標を標準装備!
複数商品の口座状況を同時に確認可能!
システム使用料は無料!

アクセスクロス
スマホアプリ

1タップ発注が可能な「スピード発注」機能を搭載!
操作も直感的に行えます!
複数商品の価格をリアルタイムで一画面で確認可能!
複数口座の情報を同時に確認!

取引可能銘柄は豊富な34銘柄(くりっく365:30銘柄/くりっく株365:4銘柄)

今、くりっく365が選ばれる理由

今、くりっく株365が選ばれる理由

取引所取引ならではの
公正な価格提示

安心の約定力

分かりやすいスワップポイント
(くりっく365)

損益通算が可能
税率は一律20%

「くりっく365」「くりっく株365」での利益は申告分離課税の対象となり、税率は、所得に拘らず一律20%になります。
※平成25年から平成49年まで(25年間)、復興特別所得税として所得税額の2.1%が別途課せられます。
損益通算を行った結果、その年に控除しきれない損失額が発生したようなケースでは、その損失を翌年以降3年間に渡って、他のデリバティブ取引で発生した利益から控除することができます。

くりっく365取引概要(抜粋)

くりっく株365取引概要(抜粋)

くりっく365:無料
くりっく365ラージ:片道1枚あたり900円+消費税
スプレッドは、通貨ごとに異なり、為替相場によって変動します。

ポケット図解 日経225オプションの買い方・売り方がわかる本

ポケット図解 日経225オプションの買い方・売り方がわかる本

第1章 「日経225オプション」のキホンはこうなっている!
1-1 「オプション取引」って何?
1-2 「日経225オプション」とは?
1-3 そもそも「日経225」って何?~いまさら聞けないギモン
1-4 「日経225」を扱った商品にはどんなものがあるの?
1-5 日経225オプションと日経225先物の関係とは?
1-6 オプション取引を行ううえで理解したい先物取引の仕組み!
1-7 「日経225」を扱った先物取引の決済期限は?
1-8 日経225オプション投資戦略 先物取引の決済方法は?~「日経225先物」「日経225mini」
1-9 「日経225」を扱った先物取引でのリスクは?
1-10 「日経225オプション」取引の流れは?
1-11 日経225オプションの限月~あらかじめ決めた日のこと
1-12 日経225オプションの取引時間~先物取引とおなじ
1-13 プレミアム(オプション価格)とは?
1-14 「権利行使価格」って?~あらかじめ決めた価格のこと
1-15 「日経225オプション」はいくらから売買できるの?
コラム 「敵を知り己を知らば百戦危うからず――」~相場で勝つには?

第2章 「日経225オプション」取引をはじめてみよう!
2-1 「先物・オプション口座」の開設~取引の第一歩
2-2 証券会社はどうやって選べばいいの?
2-3 “買い”か“売り”か?~投資戦術のキホン!
2-4 覚えておきたい基本パターン1~コールの買いとは?
2-5 覚えておきたい基本パターン2~プットの買いとは?
2-6 覚えておきたい基本パターン3~コールの売りとは?
2-7 覚えておきたい基本パターン4~プットの売りとは?
2-8 「日経225オプション」の証拠金は?~SPAN証拠金とは
2-9 追加証拠金(追証〈おいしょう〉)とは?
2-10 「制限値幅」と「サーキット・ブレーカー」制度
2-11 日経225オプション投資戦略 プレミアムが決まるメカニズムを理解する!
2-12 理論価格を「価値」であらわしてみると……
2-13 プレミアムを決めるもの1~日経225価格
2-14 プレミアムを決めるもの2~残存日数
2-15 ボラティリティ~オプション取引で注目すべき指標!
2-16 ボラティリティと時間的価値は比例する!
2-17 デルタ(δ)~この指標の意味するものは?
2-18 「日経225オプション」でみかけるギリシャ文字指標の意味
2-19 「日経225オプション」取引でのリスクは?
2-20 日経225オプションの税制は?
コラム いまさら聞けない「日経225オプション」取引のギモン!?

第3章 日経225オプション取引でチェックすることは?
3-1 日経225価格~かならずチェックすべきキホンのキホン
3-2 社会の動きから日経225オプションの買い時・売り時を掴む 日経225オプション投資戦略
3-3 市場経済の動きから日経225オプション売買を考える!
3-4 国内政治の動きからみえてくるものは?
3-5 アメリカの動きもチェックしよう!
3-6 金融の動きもチェックしておこう!
3-7 景気の動きも日経225価格に影響します!
コラム 「木を見て森を見ず」になる勿れ~なにが森で、なにが木か――

第4章 日経225オプション投資戦略 日経225オプション売買における戦略について
4-1 日経225価格の先行きを考える手法について
4-2 大きな収益をあげるのではなく着実に収益をあげる!
4-3 “オプションの買い”戦略のキホン!
4-4 オプション買いの戦略1~残存日数が多い場合
4-5 オプション買いの戦略2~残存日数がすくない場合
4-6 “オプションの売り”戦略のキホン!
4-7 オプションの売りの戦略1~残存日数が多い場合
4-8 オプションの売りの戦略2~残存日数が少ない場合
4-9 日経225先物との組み合わせも考えてみよう!
4-10 日経225価格の動きにあわせた投資行動を取る!
コラム 情報とはいかに捨てるか――~情報に振り回されるな!

第5章 日経225オプション取引の戦略はこうだ!
5-1 ロング・ストラドル~オプション買いの“かけ持ち”
5-2 ロング・ストラングル~“台形”を買う!?
5-3 日経225オプション投資戦略 ショート・ストラドル~オプション売りの“かけ持ち”
5-4 ショート・ストラングル~“台形”を売る!?
5-5 バーティカル・ブル・スプレッド~やや強気の戦略!
5-6 バーティカル・ベア・スプレッド~やや弱気の戦略!
5-7 レシオ・コール・スプレッド~これ以上は上がらない!
5-8 レシオ・プット・スプレッド~これ以上は下がらない!
5-9 売りの損失を限定1~クレジット・コール・スプレッド
5-10 売りの損失を限定2~クレジット・プット・スプレッド
5-11 デビット・コール・スプレッド~上昇するだろう
5-12 デビット・プット・スプレッド~下落するだろう
5-13 カレンダー・スプレッド~異なる限月におよぶ取引
5-14 ロング・バタフライ~買いのバタフライ
5-15 ショート・バタフライ~売りのバタフライ
コラム 「オプションの買い」はほんとうに敷居の低い売買か!?

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる