オプション投資戦略

その理由とデイトレ手法を徹底解説

その理由とデイトレ手法を徹底解説
バイナリーオプションは、 決められた時間の為替レートが今の為替レートよりも高いか低いかを予測する投資 です。

投資だけで生活はできる!投資初心者がFIREする方法を徹底解説!

author-avatar

鈴木 聖宣

kabuo-r.png

かぶおくん

会社の給料に頼らず生きていきたい!

投資だけで生活って、私にもできるの?

kabuyo.png

かぶよちゃん

しかし、大金を手にしただけで投資生活をしようとするのは無謀というもの。事実、 ラッキーで宝くじの1億円を当てた人がことごとく破産している という話を聞いたことはありませんか?

お金と同時に大切なのは正しい知識です!

2時間の動画で、投資のプロから「投資をする際の考え方」を学ぶことができます。 投資で成果を出すためには、実践的な投資の勉強が必要不可欠です。

1章 投資だけで生活はできるの?

皆さんの周りで、「投資だけで生活をしている 人 」は思い浮かびますか?身近にサンプルがいればより具体的に想像しやすいですよね。

この章では、 投資だけで生活をするために、まず何が必要か」 をお伝えします。

その理由とデイトレ手法を徹底解説 投資で生活、まず必要なのは「資産

資産とは、分かりやすくいえば 「新たな価値(資産)を生むもの」 です。

・現金
・有価証券(株や債券など)
・不動産

換金性が高い = 株や不動産などの「資産」をすぐに買える という意味です。

資産がさらなる資産を生む = 投資で生活が成り立つというのは大原則ですので、必ず抑えておきましょう。

FIREの4%ルールを知る

FIREとはアメリカ発祥のムーブメントで「Financial Independence, Retire Early」= 経済的自立と早期リタイアの略称のこと。

FIREには「4%ルール 」 というものがあり、 以下の原則により成り立ちます。

FIREの「4%ルール」
① 年間の生活費を割り出す
② 生活費の25年分を貯める
③ その資産を年4%で運用していく

生活費 240万円x25年= 6000万円(FIREに必要な資産額)

6000万円 x 年利 4% = 240万円 (生活費にする金額)

投資生活での資産運用に関しては、後述する「投資で生活 | オススメ投資3選 」 や、当サイトの 老後貯金の記事 をご参考ください。

実際に投資だけで生活している人はいるの?

実は筆者の友人A氏がそれに当たります。 A氏と は家族ぐるみの付き合いで、私が子供の頃からお世話になっていました。

A氏は先祖代々の土地にアパートを建てて人に貸してたのです。

ただそれだけではなく、月々の生活費を除き浮いたお金で「株式投資」もやっているようです。また、完全に無職ということでもなく、いわく「ボケ防止 」のために アルバイトも時々するのだそうです。

2章 投資で生活をするのに必要な金額は?

・独身か、夫婦2人暮らしか
・持ち家か、賃貸か
・都会に住むか、田舎に住むか、海外に住むか

ライフスタイル別に4つのパターンに分けたものが以下になります。

独身か、夫婦2人暮らしか

・独身世帯の一ヶ月あたりの生活費は約 16万円 /月
・2人以上世帯の一ヶ月あたりの生活費は約 29 万円 /月

独身か夫婦2人以上かで、約13万円の違いがあるということですね。

ちなみにこの報告によると、 子供1人につき その理由とデイトレ手法を徹底解説 、月々の生活費が4万7千円上がる ということなので、夫婦2人だけであれば5万円引いて、24万円/月で計算しても良さそうです。

持ち家か、賃貸か

・独身世帯の住居費は20,950円 /月
・2人以上の世帯の住居費は17,374円 /月

最後に、 賃貸派の人が注意すべき ことだけお伝えしておきます。

それは3大都市圏に限っていえば、 ここ10年ほど家賃は値上がりを続けているという事実です。

首都圏に絞ると、2012年から2021年の10年間の間に家賃は31%も値上がりしました。

3大都市圏では、この傾向は今後も続くと考えられますので、将来も都会で賃貸しようと考えている方は留意しておきましょう。
出典: 東京カンテイ 分譲マンション賃料

都会か、地方か

【1世帯あたりの消費支出】(2021年)
・東京23区: 27.8万円 /月
・山梨県甲府市: 19.6万円 /月

上記のデータからは、都会と地方で約8.2万円の差が生まれています。

やはり、地方は都会よりも生活費が安いことは事実のようです。

注意すべき点としては、東京は23区内でも世帯収入の差が激しく、1位港区と最下位の足立区では4倍の差があるのです。つまり同じ「都内」と言っても、生活費には大きな差があります。

それは、 地方だと交通費が高くなりがち だということです。 車が1人1台は必須、という所が多いからです。

3章 投資で生活するのに「向く人」と「向かない人」の特徴

投資で生活するのに「向く人」は?

投資で生活するのに「向く人」
・数字やお金の勉強が苦にならない
・他人と違う行動やライフスタイルが苦にならない
・変化に柔軟に対応できる

その理由とデイトレ手法を徹底解説

でいとれんじ|デイトレーダーれんじの戦略と戦術

デイトレーダーになるには?資金やパソコン、口座選びまでを徹底解説

トレード用のモニターが並べられた机と椅子

デイトレーダーの一日の生活とは?トレード時間は一日2時間

スマートフォンでチャート画面を操作する男性

デイトレードのコツは?手法や資金より大事な3つのコツ

チャートを指でなぞっている画像

FXの手法はとってもシンプル!たった2つの手法とその学び方を公開

チャート画面を指差して解説している男性

押し目買い、戻り売りの意味とは?エントリータイミングのコツを徹底解説!

パソコン画面に表示された通貨ペア一覧を拡大した画像

XMのスプレッドは広い?全通貨ペア一覧!主要通貨を国内口座と比較

XMの出金方法を徹底解説!手数料や出金拒否の疑問にも答えます

【XM・レビュー】FXで借金を負うリスクをゼロにする

クレジットカード情報をパソコンで入力している女性

XMの入金ボーナスは最大70万円!XMの入金方法5つと手数料について詳しく解説!

窓際でパソコンを使っているメガネをかけた女性

XM口座開設方法からMT4にログインするまでの流れを徹底紹介!

チャートが印刷された用紙の上に電卓とお札が置かれている画像

XMのスワップポイント一覧!加算の時間や簡単に計算する方法を解説

チャート画面にアナログ時計が写り込んでいる画像

XMのFX取引時間はいつ?日本の取引時間と避けるべき魔の時間とは

複数のドアの前で悩んでいる男性

海外FXはXMがおすすめ!その理由を人気4社との比較で徹底解説

完全裁量のFXデイトレーダー。過去に300万円の借金を負う→FXで全額返済→ 5年間のトータルトレード勝率77%以上。相場が動く原理原則に合わせたシンプルなトレードスタイル。FXブログ運営(当サイト)、FXスクール運営、FXコンサルなどもやってます。

バイナリーとは「二者択一の為替取引」2つの魅力とリスクを徹底解説

バイナリーとは「二者択一の為替取引」2つの魅力とリスクを徹底解説

バイナリーとは二者択一の投資方法

バイナリーオプションは、 決められた時間の為替レートが今の為替レートよりも高いか低いかを予測する投資 その理由とデイトレ手法を徹底解説 です。

そして予測どおりに為替レートが動けば ペイアウト が得られ、予測どおりに為替レートが動かなかった場合には、 投資金額 を失う仕組みです。

バイナリー取引には、 3種類の判定方法がある ので紹介します。

ラダーオプション

ラダー制

目標レート に対して 、判定時刻に 「上か・下か」 その理由とデイトレ手法を徹底解説 を判定するオプション。

レンジオプション

レンジ制

目標のレート帯 に対して 、判定時刻に 「収まっているか・収まっていないか」 を判定するオプション。

タッチオプション

バイナリーオプションのワンタッチオプション

目標レートに、 一度でも 「到達したか・していないか」 を判定するオプション。

FXとの違いは?

そのためバイナリーオプションは、FXと比べると 低リスク な金融商品だと言えます。

【バイナリーオプションの始め方】儲け方と口座開設の手順

バイナリーオプションの基礎用語3つ

基礎用語

バイナリーオプションの仕組みのところでも少し触れましたが、次の3つはバイナリーオプションの基礎として 必ず押さえて欲しい用語 です。

①ペイアウト

ペイアウトは英語で「pay out」と書き、日本語で 「払戻金」 という意味です。

言い換えると、 その理由とデイトレ手法を徹底解説 判定時刻の為替レートが予測どおりに上がっている(または下がっている)場合に得られる投資金 です。

投資金の何倍のペイアウトが得られるかを表す 「ペイアウト倍率」 という言葉もよく出てくるので、覚えておきましょう。

次に締切時間とは 「取引時間」 や 「基準時刻」 とも呼ばれ、 各回の取引が始まる時間 です。

その後は2時間おきに次の取引が始まるため、締切時間は基本的に 2時間ごと にやってきます。

判定時間は 「判定時刻」 とも呼ばれ、 各回の取引が終了する時間 です。

バイナリーオプションの2つのメリット

バイナリーオプションの2つのメリット

バイナリーオプションには大きく分けて次の 2つの メリット があります。

  • 損失=投資額
  • 値動きのない相場でも利益が出せる

①損失=投資金額

バイナリーオプションでは、 その理由とデイトレ手法を徹底解説 損失=投資額 となります。

それはペイアウトを受け取るための チケットを「購入する」という取引だから です。

つまり、 チケット購入代金が損失となる のです。

それは、 損失額をコントロールしやすい からです。

しかし、バイナリーオプションでは判定時刻が来れば 自動的に利益確定または損失確定が行われる ため、自身の資金に合わせた取引を進めることができるのです。

②値動きのない相場でも利益が出せる

なぜなら、FXとは違い 対象の目標レートに対して高いか低いかを判定するから です。

そのため、いくら値動きが小さくても 判定さえ合っていれば投資した分のペイアウトを受け取る ことができます。

バイナリーオプションのリスクを知っておこう!

バイナリー取引はカンタン・稼げる・低リスク!なんて文言をよく見かけますが、 リスクもしっかりあります。

バイナリーオプションは ハイリスク・ローリターン です。

なぜなら、基本的に 利益額より投資額の方が高くなることが多いから です。

つまり、高確率の選択肢は 1回の利益額<1回の損失額 ということになります。

その他、 外的リスク としてバイナリーには 詐欺 や その理由とデイトレ手法を徹底解説 悪質業者 も多いため注意が必要です。

【必読】バイナリーオプションに潜むリスク!知っておくべき4つの対策

バイナリー取引をするときに注意したいこと2つ!

というお悩みにお応えすべく、バイナリーオプションの 注意点 を2つ紹介します。

  1. 海外業者は使わない
  2. 詐欺集団に要注意

注意点①海外業者は使わない

ひとつ目の注意点は、 海外のバイナリーオプション業者は避ける ことです。

なぜなら海外業者は、 出金時などのトラブルが問題化している からです。

注意点②詐欺集団に要注意

現在、 でたらめな取引ツールや商材を売りつける詐欺 や、 バイナリーオプションを使ったねずみ講詐欺 が横行しています。

バイナリーオプション詐欺の手口って?1分でわかる見極め方と注意方法

バイナリーオプション業者を選ぶ際の2つのポイント

バイナリーオプション業者を選ぶ際の2つのポイント

ポイント①国内業者か

ひとつ目は 国内業者である ことです。

海外の業者は締切時間から判定時間までが短かったり、各回の時間の長さを自由に選べるのが魅力だと書くサイトは多いですが、 鵜呑みにしない よう注意してくださいね。

ポイント②受取総額の割合が高い業者を選ぶ

支払総額に対する受取総額の割合というのは、 FX会社が投資家に支払った金額の割合 をさします。

つまり、 数値が高ければ高いほど投資家に有利な口座 ということになります。

その理由とデイトレ手法を徹底解説 その理由とデイトレ手法を徹底解説
支払総額に対する
受取総額の割合
2022年4月 96.79% 96.56% 96.5% 96.6% 92.19%
3月 97.24% 95.30% 98.2% 94.9% 90.45%
2月 95.41% 93.97% 97.0% 93.9% 87.79%
1月 94.09% 92.94% 95.0% 92.2% 86.80%
2021年12月 95.83% 93.82% 92.9% 99.6% 93.74%
11月 96.10% 100.11% 96.9% 92.0% 89.84%
10月 97.21% 96.19% 94.0% 87.0% 89.88%
9月 95.72% 97.00% 93.3% 93.0% 92.36%
8月 96.55% 96.47% 93.7% 92.2% 90.46%
7月 97.05% 92.35% 95.0% 91.6% 91.75%
6月 96.48%96.19% 96.1% 94.4% 91.97%
5月 95.98% 95.68% 94.4% 85.3% 90.64%
平均 96.20% 95.55% 95.25% 92.73% 90.66%
勝率72%アリ!初心者におすすめの国内バイナリーオプション2選

編集部おすすめのバイナリー口座2選

FX取引高 世界第1位! バイナリーも強い「GMOクリック証券」

1日の開催号数 通貨ペア 取引タイプ
10回 5 ラダー
1枚あたりの
ペイアウト額
デモトレード 詳 細
1,000円(固定)
  • FX取引高 世界第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2021年12月)
  • 2021年上半期の支払総額に対する 受取総額は圧巻の平均 96.65% !
  • バイナリー取引に必須の 分析ツールが高性能で使いやすい!

2021年上半期のラダー取引における支払総額に対する 受取総額の割合は、 平均で96.65%と、常に96%以上を維持するハイスコア。

分析ツール「 プラチナチャート 」はプロトレーダーも愛用するほどの高性能なので、 FXでもバイナリーオプションでもこの口座を持っておいて損はありません!

最短60秒で判定! 隙間時間に取引できる「外貨ex byGMOのオプトレ」

1日の開催号数 通貨ペア 取引タイプ
11回 8 ラダー・レンジ
1枚あたりの
ペイアウト額
デモトレード 詳 細
1,000円(固定)
  • レンジ取引の 受取総額割合は100%越えを連発!
  • 最短60秒で判定! すぐにトレード結果が出る
  • 取引は8つの通貨ペアから選択可能!

日本の大手FX会社で レンジ取引ができるのは、外貨ex byGMOの「オプトレ」 だけなので、必ずほしい口座です!

初心者もらくらく3STEPでバイナリー取引!「FXプライムbyGMO」

その理由とデイトレ手法を徹底解説
1日の開催号数 通貨ペア 取引タイプ
10回 5 ラダー
1枚あたりの
ペイアウト額
デモトレード 詳 細
1,000円
  • 無料の 「ぱっと見テクニカル」 はバイナリーツールとしても使える!
  • その理由とデイトレ手法を徹底解説
  • 仲値を狙った取引ができるのはFXプライムbyGMOだけ
  • 利用者の 2人に1人は初心者 という安心感!

なぜなら、バイナリーオプション口座は FX口座がないと開設できない その理由とデイトレ手法を徹底解説 からです。

また、取引を始めるには、 バイナリー投資の知識テストを受けなければいけません。

FX会社の よくある質問のページにヒントが載っている ので、見ながら回答することをオススメします!

バイナリーオプションの口座開設6ステップ、知識テストあるの知ってた?

バイナリーの意味と仕組み まとめ

バイナリーの意味と仕組み その理由とデイトレ手法を徹底解説 Q&A

Q&A

  • この記事を書いた人

ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。33歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!

デイトレードするならどの証券会社?各証券会社のデイトレ向けサービス・選び方を徹底紹介!

デイトレードするならどこ?各証券会社のサービスを紹介!

そのため、デイトレードをする際は、事前に損切りタイミングを決めておきましょう。「5%の含み損を抱えたら損切りする」「含み損が1万円になったら損切りする」「14時30分を過ぎたら損切りする」など事前に損切りルールを決めておくことで、感情に左右されず計画的な損切りを実行できます。計画的な損切りを実行することで、損失をある程度コントロールできるようになります。デイトレードをする際は、損切りの実行とタイミング(ルール化)を大切にするとよいでしょう。

デイトレードは、次の日まで保有ポジションを持ち越さない短期売買です。そのため、その日のうちにできるだけ株価が大きく動くことが重要になります。株価が動かなければ、十分な利益を得ることができません。デイトレードをする場合は、値動きの大きな銘柄を選ぶようにしましょう。有名企業の銘柄だけでなく、新興市場の銘柄も視野に入れてみてください。

また、売買高が大きい銘柄を選ぶようにしましょう。売買高が少ないと、流動性が低く、希望の価格で売買できない可能性があります。想定より低い価格で売却することになれば、利益が減ってしまいます。取引が活発になりやすい、決算前後やニュースに取り上げられた銘柄を狙うのも有効でしょう。

デイトレードに必要な資金の目安

デイトレードそのものを始めるにあたって、数万円程度の資金があれば十分です。ただしデイトレードで利益を上げるためには、これでは物足りません。リスク分散をするために異なるジャンルの銘柄を複数使って取引したほうがいいからです。複数の銘柄で運用すれば、一方で損した分を他方で出た利益によってリカバリーできるからです。

複数の銘柄でトレードを進めていくのであれば、40~50万円程度の資金を準備しておくといいでしょう。初心者の場合、損する可能性が高くなります。目安以上の資金をマーケットに入れても、マイナスになってしまうリスクが高まります。最初のうちは、大金をいきなり入れないように注意しましょう。

デイトレードの効率的な活用手法

繰り返すがデイトレードは一日の内に複数回取引を行うことで利益を上げる投資手法である。そのため取引ごとに手数料がかかっていては、それだけでも大きな損失になってしまう。1日定額の手数料を設定している証券会社を選択することがまず必要だ。

また、その日のうちに取引を完了させることから、信用取引でも最低限の利子で済むため、「信用取引でデイトレード」という投資家は非常に多い。2013年には信用取引の制度が改正され、低い手数料で、かつレバレッジをきかせてさらに資金効率よく取引を行うことが可能となった。上手に信用取引を活用して、短時間で大きい利益を上げることを目指してみよう。

ちなみにデイトレード初心者なら、まずはレバレッジ1倍(投資資金の2倍まで取引を行う)から始めることが、リスク管理の観点からも重要であるので覚えておこう。

デイトレード その理由とデイトレ手法を徹底解説 その理由とデイトレ手法を徹底解説 の始め方・やり方

デイトレードの始め方・やり方

デイトレードの始め方・やり方

  • 証券会社に口座を開設
  • 証券会社の口座に資金を入金
  • 株式を購入
  • 株式を売却

証券会社に口座を開設

デイトレードを始めるためには、まず証券会社の口座を開設しましょう。世の中には、多くの証券会社があり、それぞれで特徴が異なります。手数料や取引ツール、情報コンテンツ、サポート、サービスなどを比較して、利用する証券会社を決めましょう。

口座開設には、本人情報や勤務先情報など必要事項の入力本人確認書類の提出が必要です。スムーズに口座開設手続きをするために、事前に必要書類を用意しておいてください。証券会社によっては、最短即日で口座開設が可能です。

証券会社の口座に資金を入金

証券会社の口座を開設したら、株を購入するための投資資金を入金します。入金方法は証券会社によって異なります。たとえば、楽天証券の入金方法は次のとおりです。

・振込入金
・リアルタイム入金
・マネーブリッジらくらく入金

株式を購入

証券口座に入金をしたら株式を購入しましょう。値動きの大きさや売買高などを確認したうえで投資する銘柄を選びます。株の注文方法は「成行」「指値」の大きく2種類あります。

成行注文は「いくらでもいいので買いたい(売りたい)」と、具体的に値段を指定せずに注文する方法です。その時の相場で注文価格が決まります。一方、指値注文は「株価1,000円で買いたい(売りたい)」など、具体的に値段を指定する注文方法です。相場状況によっては売買が成立しないこともありますが、希望価格で売買が可能です。

株式を売却

株取引の時間は東京証券取引所の場合前場が9時~11時30分で、後場が12時30分~15時です。15時近くになって注文を出しても、売買が成立しない可能性があります。売却する場合は、できるだけ早い時間帯に注文を出すように注意しましょう。

株のデイトレのやり方を徹底解説。手数料格安の証券口座を使うのがキモ

例えば、デイトレで投資金額の2%の利益を得られたとします。
100万円投資して2万円儲かったイメージですね。
しかしここで使っている証券会社の手数料が買いと売りで合計1%かかっていたらどうでしょう。
100万円投資して2万円儲かったのに、そのうちの1万円は手数料として支払う羽目になってしまいます。
実に利益の50%です。
(そして手数料の厄介なところは儲かった時だけでなく損した時にも支払う必要がある点です。)

これが デイトレの場合は頻繁に利益確定を行うので、利益が出た場合は毎年税金を支払う必要が生じてしまいます。
税金を支払うのを先送りにすれば、それだけ複利効果を高めて投資のリターンを上げることが期待できるのですが、デイトレでは難しいということですね。
残念ながらこの二つのデイトレのデメリットを100%克服する方法は存在しません。

とはいえ、 今回の記事で解説する手順では極力この二つのデメリット(手数料と税金)の負担が軽くなるように工夫していきます。

【デイトレのやり方1】口座開設

まずトップクラスに重要なのが、 「そもそもどこの証券口座でデイトレードを行うか」 といった問題です。
薄い利益を積み重ねていくのがデイトレードです。
先ほどの例に挙げたような、往復の手数料が1%も発生する証券会社でデイトレードを始めてしまってはほとんど勝ち目はありません。

手数料格安の口座を使うべき

つまり、 何にもまして手数料が安い証券口座を使うべき なのです。
多少UIが良くないとか、ポイント還元が少ないとかそういったことは手数料に比べればどうでもいいです。
デイトレ以外の株式投資でも手数料にはもちろん注意すべきですが、デイトレーダーは何よりも手数料を最重視してください。

デイトレ向きの手数料格安サービス

SBI証券はアクティブプランを選択すれば国内株式の現物取引が1日100万円まで手数料無料で行えます。
従って、運用金額が少額であればSBI証券のアクティブプランを使うだけで手数料問題は完全に解決できると言えます。

松井証券は、国内株以外売買できないというデメリットがある一方、 月間の約定代金が50万円までであれば手数料が発生しません。
SBI証券だけで足りなければ、こちらを併用することで実質的に手数料無料の枠を拡大できます。

一方のネオモバは取引ごとに手数料が発生する仕組みではなく 月額制 です。
すなわち、こちらも取引頻度が多いデイトレーダーに向いたサービスだと言えます。
具体的には月間の約定代金が50万円までであれば月額220円(税込み)で何回でも取引することができます(2021年6月現在)。
ネオモバは通常の100株単位ではなく1株単位で日本株が売買できるという仕組みでして、少額から始めてリスクを抑えたいデイトレーダーにオススメです。

特に値嵩株をデイトレで取引したい場合に向いています。
例えば、ファーストリテイリング株で利益を狙えそうだと判断したときに、通常の証券口座であれば最低850万円程度の資金とそれに応じた手数料が必要です。
こういったとき、ネオモバであれば85,000円程度あればファストリ株を買えますし、月額制なので取引毎の手数料も発生しません(2021年6月現在)。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる