FX取引の追証なしゼロカットシステムの素晴らしさを、海外FX歴10年の管理人が語る
国内FX取引では追証(マイナス残高)が発生!未払いの追証は借金扱い
「 ロスカット制度だけではFX取引のリスク管理は不十分。低レバレッジ取引でも油断してはいけない 」
※ ロスカットとは「含み損が増えて一定の水準を超えたらポジションを強制決済してくれる」制度のことです。
FX取引のロスカット制度は脆弱
ロスカットが正常に作動するのは「業者の機能が生きている間だけ」です。
結果含み損が口座残高を上回ることになるので、マイナス残高が発生。
トレーダーのもとに「マイナス残高を解消するために入金してください」という旨の追証請求がくることになります。
週末の取引停止状態ではロスカットが作動しない
前提として週末はFX取引できません。
「ポジションを持ち越さない」ということで対応はできますが、国内業者では「 月曜日に取引しようと思ったら残高がマイナスだった… 」ということが起こり得ます。
急激に為替相場が変動した時はロスカットが作動しない
- スイスフランショック
- ギリシャのデフォルト
- イギリス国民投票(EU離脱)
数分間の間に数千pips(日本円にして数十円)相場が変動すると、 FX業者の決済機能が追いつかない のでロスカットも無意味です。
【イギリス国民投票で振り返る「追証アリ」のヤバさ】
- 1分間で最大400pips
- 1時間で最大2700pips
マイナス残高の発生にレバレッジサイズは関係ない
以下「金融先物取引業協会」という一般社団法人が調査したデータ。
平成29年2月からの1年間で合計2,500万円の追証が発生しています。
この2点を踏まえると「低レバレッジの取引なら、追証は心配しなくても大丈夫なわけではない」ことがわかります。
※マイナス残高発生時の追証は借金扱い
分割払いが認められる例も稀で、多くの場合は期日までの一括返済。 海外FXのゼロカットシステムとは
家具や財産を売ったり、他から借金をしてでも払わないといけません。
無視し続けてもFX業者から督促状が届いたり、裁判を起こされたりすることになるだけなので無意味です。
海外FX業者はほとんどが”追証なしのゼロカットシステム”を採用している
国内FXとは裏腹に海外FX業者のほとんどが追証なしのゼロカットシステムに対応しています。
※当サイトで紹介している海外FX業者は全て追証なしです。
業者名 | 追証 |
---|---|
XM | なし |
TitanFX | なし |
Axiory | なし |
Tradeview | なし |
LAND-FX | なし |
HotForex | なし |
IFCMarkets | なし |
BIGBOSS | なし |
MiltonMarkets | なし |
追証なしゼロカットシステムの仕組み
海外FXの追証なしゼロカットシステムとは、口座のマイナス残高を0に戻してくれる制度のこと。
ゼロカット採用の海外FX業者の下では口座残高が マイナス10万円になっても1000万円になっても 、追証を支払う必要がありません。
口座残高のマイナス分は海外FX業者が補填して「0」に戻してくれます。
追証なしゼロカットシステムの執行手順・タイミング
どの海外FX業者も追加入金が引き金になってゼロカット執行になる場合がほとんど(※)です。
※”海外FXのゼロカットシステムとは ほとんど”と記した理由→追加入金しなくて、業者が不定期に手動で残高リセットしてくれる場合もある。
いずれもゼロカット執行前の口座残高はマイナス50万、追加入金額50万円とします。
【ケース①ボーナス残高なし、保有中のポジションなしの場合】
- 損失確定後の口座残高:-50万円
- 保有中のポジション:±0万円
- ボーナスクレジット:±0万円
- 相殺処理後の口座残高:-50万円
- 入金反映後の口座残高:50万円(-50万円が補填された状態)
【ケース②ボーナス残高なし、保有中のポジションで20万円の含み益がある場合】
- 損失確定後の口座残高:-50万円
- 保有中のポジション:+20万円
- ボーナスクレジット:±0万円
- 相殺処理後の口座残高:-30万円
- 入金反映後の口座残高:50万円(-30万円が補填された状態)
【ケース③10万円ボーナス残高あり、保有中のポジションで20万円の含み益がある場合】
- 損失確定後の口座残高:-50万円
- 保有中のポジション:+20万円
- ボーナスクレジット:+5万円
- 相殺処理後の口座残高:-25万円
- 入金反映後の口座残高:50万円(-25万円が補填された状態)
実際に海外FX業者がトレーダーのマイナス残高を帳消しにした事例2つ
XMがゼロカットを執行した事例
【補足:XMという海外FX業者について】
- 100%入金ボーナスアリ。5万円入金で10万円分取引できる
- 最大レバレッジ888倍で取引できる
- 約定率100%。約定拒否の心配なし
- 日本語サポートが充実。ライブチャットは24時間対応
- クレカや国内銀行振り込みで入金できる
Axioryがゼロカットを執行した事例
【補足:Axioryという海外FX業者について】
- トレーダーにとって有利なNDD方式採用
- スプレッドが狭くて取引コストが安い。ドル円平均1.0pipsで取引OK
- 最大レバレッジ400倍で取引できる
- 日本語サポートが充実。ライブチャットは24時間対応
- クレカや国内銀行振り込みで入金できる
【参考:逆に追証なしの約束を破った事例】
FXDDは「追証なし」の約束を反故にしたことで有名な海外FX業者。
「ゼロカットがあるから安心してね」と宣っておきながら、実際にマイナス残高が発生した際には「 さすがに補填額が大きすぎるから、ちゃんと追証払ってね 」と公式で発表しました。
海外FX業者が追証なしのゼロカットシステムを採用している理由
あくまで管理人の推測の域を出ませんが、トレーダーに「入金額以上絶対に負けない」という安心感を与えることで アクティブなハイレバ取引を促すため だと考えられます。
トレーダーが取引すればするほどスプレッド収入で業者が潤う 、というのがビジネスモデルです。
【参考:ハイレバレッジであるほどマイナス残高が発生しやすい】
- 国内FX(最大レバレッジ25倍)
→4万通貨のロングポジションでエントリー - 海外FX(最大レバレッジ500倍)
→50万通貨のロングポジションでエントリー
FX取引の追証なしに関するQ&A
Q1.なぜ国内業者は追証なしのゼロカットシステムを採用しないんですか?
A.証券取引法という法律で「損失補填」が禁じられてるからです。
【余談】「GMOコイン」の追証なしについて
現状では日本国内では仮想通貨取引についてまだ 金融庁も規制しきれていない ので、仮想通貨取引なら業者次第で追証なしは可能な状態である。
Q2.追証なしゼロカットシステムにデメリットはありますか?
A.断言できますが、追証なしゼロカットシステム自体にデメリットは1つもありません。
Q3,追証なしのゼロカットシステムを活かしたトレード手法を知りたいです!
A.ゼロカットがあるからこそできるトレード手法として「窓開け狙いの両建てトレード」があります。
海外FX初心者でも元手20万円で取引1回で5万円~10万円の利益を狙える手法です。
FX取引するなら追証なしゼロカットシステムがある海外FXがおすすめ 海外FXのゼロカットシステムとは
FX取引含めて「元手よりも損失を追う可能性がある証拠金取引」では、ゼロカットシステムがあるに越したことはありません。
どんな状況でも絶対に入金額以上負けることがないので、リスクを限定しつつ取引できます。
現状で借金のリスク0で取引できるのは海外FXだけ。
※ 「追証なし採用のオススメ海外FX業者が知りたい!」という人は下記のページを参考にしてください。
海外FX比較.comのイチ押し海外FX業者はXM!口座名 | 最大レバレッジ | 日本語サポート | ドル/円スプレッド | 最小取引単価 |
---|---|---|---|---|
888倍 | ◎ | 1.0pips~ | 100通貨 |
日本人トレーダー人気No.1!ボーナスも手厚い、ダントツおすすめの海外FX業者!
追証なしのゼロカットシステムを採用! 管理人が5年前からメインの海外FX口座として利用しているブローカー。 指標取引など値動きが大きい時間帯にも強いのが特徴! CFD、原油、金、株価指数など 合計100銘柄以上 の豊富な取引商品を取り揃える。
新規口座開設で 全てのユーザーに30$の入金ボーナス 2019年7月限定!期間中のすべてのユーザーの入金額の 100%をボーナス入金 +以降追加入金毎に +20%をボーナス入金 →2019年8月限定!100%入金ボーナスの詳細はこちら
GEMFOREXのゼロカットシステムを利用するメリットとは?
GEMFOREXマスター
ゼロカットシステムは救済システムのひとつ
FX(外国為替証拠金取引)にあまり慣れていないと、「ゼロカットシステムについて、実はよく分かっていない」という方も、きっと多くいらっしゃるかと思われます。ゼロカットシステムを採用しているFX業者を利用することは、ユーザーにとってメリットがあるとよく言われていますよね。
ゼロカットシステムとは、ユーザーのFX口座残高がマイナスになってしまったときに、FX業者が代わりに損失分を負担してくれるシステムのことを指します。 FX業者がユーザーの損失分を補填することによって、ユーザーのFX口座をマイナスからゼロに戻してくれるというわけです。
GEMFOREXは、ゼロカットシステムを採用している海外FX業者のひとつになります。すなわち、GEMFOREXのユーザーは、FXで借金を背負うリスクがないということです。 海外FXのゼロカットシステムとは
ゼロカットシステムがないと追証が発生してしまう
ゼロカットシステムが採用されていないFX業者だと、「追証(おいしょう)」が発生するというリスクがあります。 追証は追加保証金の略で、追加で証拠金の入金が必要となった状況のことです。
追証は借金と同じような存在なので、できるかぎり経験したくないものですね。
ゼロカットシステムにおける2つのメリット
ユーザーの負担が軽減される
一方、ゼロカットシステムを搭載しているFX業者なら、ユーザーはFXに対する負担を大きく軽減することができます。 なぜなら、追証が発生しなくなるからです。 ゼロカットシステムを活用することができれば、ユーザーは借金を背負う可能性がなくなります。
ハイリスク・ハイリターンのトレードが行えるようになる
ゼロカットシステムのメリットとして、「ハイリスク・ハイリターンのトレードが行えるようになる」ということが挙げられるでしょう。
リスクが比較的小さいレバレッジ1~3倍のFXトレードであれば、ロスカット(損失拡大させないために損失分を確定させること)や、マイナス残高の可能性をそれほど気にすることはないと思います。一方、ハイレバレッジでトレードを行う場合は、ロスカットやマイナス残高の可能性が高くなるでしょう。
ただ、 ゼロカットシステムを活用することができるFX業者なら、このようなハイリスクなトレードにも積極的にチャレンジすることができるようになります。 ゼロカットがあるのとないのとでは、ユーザーの安心感には大きな差が現れるでしょう。
GEMFOREXのゼロカットにはペナルティや上限がない
ゼロカットシステムはユーザーにとって非常に優位性が高いため、「何回もゼロカットしたら、なにかペナルティがあるのではないか?」「ゼロカットの回数には上限があるの?」というように疑問を持たれている方は実に多くいらっしゃることでしょう。
結論から言うと、GEMFOREXのゼロカットにおいて、ペナルティや上限はありません。 上限がないため何回でもゼロカットできるし、何回ゼロカットしてもペナルティは発生しないのです。
GEMFOREXのゼロカット発動条件
「ユーザーの口座残高がマイナスになること」
ただ、口座残高がマイナスになっている場合でも、「ゼロカットシステムが発動しない」という方もいらっしゃいます。これは、ゼロカットシステムの発動を妨害している何らかの原因があるからです。
ゼロカットが発動しない3つの原因
他のポジションを保有している
GEMFOREXでゼロカットシステムが発動しない原因の1つに、「他のポジションを保有している」ということが挙げられます。
そうなると、GEMFOREXがユーザーの負債を肩代わりするだけになるため、ポジションを保有しているときはゼロカットが執行されないというわけです。
複数口座で両建てをした
両建てとは、同一の通貨ペアにおける「買いポジション」と「売りポジション」を同時に保有することを指します。このようにポジションを保有することで、決済したときと同じ状況になります。そのため、価格変動による損失拡大を防ぐことができるというわけです。
GEMFOREXでは、このような両建てを複数口座で行うことを禁止しています。複数講座での両建ては、「ゼロカットシステムの盲点を利用した悪質な取引」だと定めています。
また、複数人でグルとなり口座を分散させて両建てを行うことも、GEMFOREXでは禁止されています。このように、禁止されていることを行ってしまうとゼロカットシステムの利用停止だけでなく、さまざまなペナルティを課せられることになるでしょう。
ゼロカットをあてにした無理なトレードを行う
- 「勝つ見込みはないけど、損失分はGEMFOREXが負担してくれる」
- 「GEMFOREXがゼロカットしてくれるから、多少無理のあるトレードをしても大丈夫だ」
このようにゼロカットシステムをあてにしてFXトレードを行うという方も、GEMFOREXユーザーの中から出てくるものです。しかし、このようにゼロカットシステムをあてにした「無理なトレード」を行う場合も、ゼロカットの執行はされることはないでしょう。
ゼロカットシステムはあくまで、堅実にFXトレードを行っているユーザーに対する救済システムだからです。 ゼロカットシステムに依存し、FX取引における損失分をGEMFOREXに尻拭いをさせようとするユーザーに対して、GEMFOREXは救済システムを執行しません。
ゼロカットをあてにして無理なトレードをすることも、ゼロカットシステムを悪用した取引のひとつだと言えるでしょう。
GEMFOREXのゼロカットシステムにおける4つの特徴
- GEMFOREXのゼロカットシステムは60以内に執行される
- ゼロカットされる前にマイナス分を入金しても相殺されることはない 海外FXのゼロカットシステムとは
- ゼロカットされるときはボーナスが一瞬で消滅する
- ゼロカットが適用されるのは1つの口座だけ
GEMFOREXのゼロカットシステムは60以内に執行される
GEMFOREXのゼロカットシステムは、口座残高がマイナスになってから、60以内に発動するという特徴を持っています。 このことは、GEMFOREXの公式サイトでも公開されています。
すなわち、GEMFOREXでは口座残高がマイナスになってからすぐゼロカットされるわけではなく、ある程度の時間がかかるということです。GEMFOREXのゼロカットシステムがすぐに執行されない理由としては、一定の周期ごとにゼロカットを執行しているからだと言われています。
GEMFOREXは一定の周期ごとにゼロカットを発動しているため、口座がマイナスになってからすぐにゼロカットされないというわけです。
ゼロカットされる前にマイナス分を入金しても相殺されることはない
- マイナス分を口座に入金したいけど、入金が反映されずに相殺されるのが怖い
結論から言うと、入金分はしっかりと口座に反映され、相殺されることはありません。 すなわち、ゼロカットシステムが執行されることはないということです。そのため、マイナス後の損失補填に不安を持たれていた方は、今後は安心して口座に入金することができます。
また、ゼロカットを促すために「入金を行う」ということも、ひとつの方法です。GEMFOREXでは、マイナス口座に入金をするとゼロカット処理を急いでくれるからです。
ゼロカットされるときはボーナスが一瞬で消滅する
GEMFOREXでは「ゼロカットされるときにマイナス分とボーナス付与分が相殺される」という特徴があります。 このことは、GEMFOREXを利用しているという方なら、必ず覚えておくべきことです。
GEMFOREXのゼロカットでは、マイナス分の損失と同時にボーナスまで相殺されます。そのため、「ボーナスだけは温存できるだろう」と考えている方は、今すぐに考えを改める必要があるでしょう。
ゼロカットが適用されるのは1つの口座だけ
「ゼロカットが適用されるのは1つの口座のみ」ということも、GEMFOREXのゼロカットシステムにおける特徴の1つだと言えます。 すなわち、口座残高がマイナスになった口座1つだけが、ゼロカットを適用されるというわけです。
ゼロカットが発動したとき、口座を2つ持っていたとしても適用されるのは、マイナスになった1つの口座だけになります。そして、もう1つの口座にはゼロカットの影響はありません。すなわち、ゼロカットされていないほうの口座は、まだFX取引に再チャレンジできるということです。
GEMFOREXと他の海外FX業者を比較
「GEMFOREX」「XM」「TitanFX」「AXIORY」の4社のゼロカット発動条件や執行時間を比較したのが以下の通りです。
取引条件 | 執行時間 | |
---|---|---|
GEMFOREX | なし | 60分以内 |
XM | 入金 | 入金時 |
TitanFX | サポートに申請 | 申請後 |
AXIORY | なし | 24時以内 |
4社すべてのFX業者にゼロカットシステムはありますが、細かい取引条件や執行時間が異なります。この表をみると、GEMFOREXのゼロカットシステムの発動条件や執行時間が他の海外FX業者と比べて優れていることがわかりますね。
GEMFOREXがゼロカットシステムを導入する3つの理由
GEMFOREXのゼロカットシステムについて、だいたい理解してきたところで思うことは、「ゼロカットシステムを採用することで、GEMFOREXにとって得になることはあるのか?」ということではないでしょうか?
ハイレバレッジの取引を可能にするため
海外FX業者における特徴のひとつとして、ハイレバレッジで取引が行えるということが挙げらます。GEMFOREXでは、最大レバレッジ1000倍でFXトレードを行うことが可能です。
最大レバレッジ1000倍というのは、海外FX業者のなかでもトップクラスの大きさだと言えるでしょう。ハイレバレッジによる取引はリスクもそれだけ高くなり、ユーザーにとって心的負荷が大きくなります。
このようにゼロカットシステムによって、ハイレバレッジの取引を結果的に実現可能にするというわけです。
国内FXと差をつけるため
ゼロカットシステムがあるということは、国内FX業者との差別化にもつながります。 なぜかというと、国内FX業者はゼロカットシステムを導入することができないからです。
金融商品取引法によって、国内FX業者はゼロカットシステム導入を禁止されています。 国内FXがゼロカットシステムを導入してしまうと、資金力による損失補填が可能なFX業者とそうでないFX業者に差がついてしまうことでしょう。
追証が実現不可能のため
GEMFOREXはユーザーから追証を取り立てることができません。 なぜかというと、GEMFOREXは日本の金融ライセンスを取得していないからです。
国内FX業者になってしまうとゼロカットシステムが使えなくなり、最大レバレッジが25倍に固定され、海外FX業者の魅力がごっそりはぎ落とされてしまうからです。
ハイリスク・ハイリターンのトレードは、ゼロカットシステムがあるからこそできる取引方法です。海外FXの最大の魅力であるこのような取引は、ゼロカットシステムによって支えられているということなのです。
\期間限定!!今なら口座開設で20,000円が必ずもらえる/
FXのゼロカットシステムで借金を防ぐ!投資家最強の味方、ゼロカットシステムとは?
初心者さん
ロスカット:口座残高が半分以上なくなる
追証:口座残高が全部なくなる+借金
ロスカットとは?
ぶた博士
トレーダーの意思とは関係なく、ほとんどの場合はロスカットルールのもとでポジションが強制決済されることになります。
初心者さん
ぶた博士
- 相場が急に変動する(リーマンショック、ギリシャ財政破綻、スイスフランショックなど)
- 市場の流動性が著しく低い など
ただ、海外FXでは仮にロスカットが作動せずに含み損が口座残高を上回って決済されても「ゼロカットシステム」でマイナスが帳消しになります。
初心者さん
ぶた博士
口座残高の20〜30%と設定している業者が多いため、簡単にいうと 含み損が残高の70〜80%を超えたら、その含み損がそのまま損失額 になるというわけです。
つまり、ロスカットは 口座の残高が大体半分以上なくなってしまう ということです。
ぶた博士
ロスカットが遅れてしまい、含み損が残高を上回ってしまう。
そうすると、残高を超えた分が追証、すなわち、借金となる。追証はFX業者に返済しなければならない。
つまり、追証とは 口座残高全部+借金が損失額 をいうことになります。
初心者さん
ぶた博士
国内FXはこの追証があります!海外FXには追証がありません!
「証拠金維持率」を下回らないようにしよう!
そこでロスカットレベルに適用されるのは主に 「証拠金維持率」 (有効比率や証拠金使用率)ともいいます。
FX取引で自分の資産を守る!知っておくべき証拠金とは?証拠金維持率を計算してみよう! この記事では 証拠金ってなに?証拠金ってFXに必要なの?資金管理と関係ある、証拠金維持率ってなに? 証拠金とは簡単にいうと「FXを始めるのに必要な担保金」のことを…
ロスカットレベルが50% ということは、 証拠金維持率が50%以下になると強制ロスカット されるということになります。では、証拠金維持率の計算をしてみましょう。
証拠金維持率(%)=有効証拠金(口座残高ー含み損) ÷ 必要証拠金 × 100
- 口座残高:10万円
- ドル円=100円で10万通貨の買いポジションの時
- 必要証拠金は1万円・レバレッジが1000倍
- ドル円=99円に100pips下落
10万円 ÷ 1万円 海外FXのゼロカットシステムとは × 100 =1000%(証拠金維持率)
(10万円 ー 海外FXのゼロカットシステムとは 10万円)÷ 1万円 × 100=100%
海外FXの「ゼロカット」はFX初心者の味方!?
そこで登場するのが、 海外FXにある「ゼロカットシステム」 なのです!!
証拠金以上の損失をゼロに戻すので「追証」が発生しない。
初心者さん
私が海外FXをオススメする理由はハイレバレッジであったり、このゼロカットシステムがあるからです。
そもそも国内FXで追証って発生しているの?
初心者さん
ぶた博士
海外FXのゼロカットシステムとは
出典: https://www.xmtrading.com/jp/faq
国内FX業者にはゼロカットがない
顧客満足度を上げて取引するトレーダーを増やす目的
XMは「顧客が多く取引すればFX会社が儲かる」透明性が高い健全なシステム
国内業者でのFX取引は、インターバンク市場の為替レートは参考にするだけ、自社独自のシステム内だけで買い注文と売り注文のマッチングを行う「DD(Dealing Desk ディーリングデスク)方式」です。
他方でXMをはじめとした海外FX業者では、透明性の高い「NDD方式(Non Dealing Desk ノンディーリングデスク)」が採用されています。XMは、顧客からの注文をインターバンク市場に流す仲介の役割だけで、売り注文と買い注文のマッチングには一切介入できない仕組みです。国内FX業者のような、XMと顧客の間の取引などあり得ません。
マイナスになった残高はどこへ吸収されるのか
XMのゼロカットは顧客にとってメリットしかないシステム
XMのゼロカットにおける実績と他の業者の対応@スイスフランショックを例に
確実にゼロカットを実行したXM
【最悪な対応】海外FX業者のなかでも追証を請求したのがFXDD
スイスフランショック後、焼け野原状態になった国内FX業者
XMのゼロカットが執行されるまでのフロー
1. 口座残高にマイナスが発生
2. 相殺される
3. そのまま待つと、口座残高の数字がゼロに変わる
XMでゼロカットの執行を早める方法
1. 取引口座に追加入金する
2. XMPをボーナスまたは現金に換金する
XMP ÷ 3 = 取引ボーナス(USドル)交換可能ポイントは3XMP以上、3の倍数です。
XMP 海外FXのゼロカットシステムとは ÷ 40 = 現金(USドル)交換可能ポイントは40XMP以上、40の倍数です。
3. 他の口座の資金を、マイナスになっている口座に移動させる
XMでゼロカットがされない4つの原因と対応方法
1. 自動リセットまでの時間は、思ったよりかかることもある
2. 決済していないポジションがある
3. 追加入金の順番を間違えた
4. 口座残高がマイナスになった理由が、不正なトレードによるものである
複数口座を保有している場合のゼロカットはどうなる?
XMのゼロカットは何度でも適用されるのか?
ゼロカットに頼るようなトレードは絶対にすべきではない
ゼロカットとは無縁、なのに資金を爆発的に増やしていける具体的方法
損切りを自分でコントロールできれば、ゼロカットにはならない
ゼロカットを繰り返していると、失敗だと感じないから何も学べない?
・XMのゼロカットは、顧客の満足度を上げる、メリットしかない素晴らしいシステム
・しかしゼロカットを過度に当てにしていると、勝てるトレーダーにはなれない
・ゼロカットにならないトレードができるようになるべき!
FX億トレーダーが使う8手法と画期的な検証方法
無料Ebook:全236ページ
本書では 「2人の億トレーダー」 が実際に使用するFX手法を 「8つ」 紹介しております。
ゼロカットの仕組みとメリットを解説
例えば・・・
FX口座の残高が10万円なのに110万円の損失が出た場合。
ゼロカットがあるとないとでは、以下のように損失額が変わります。
ゼロカットありの口座だと、損失額は残高分の10万円のみに抑えられました。とても便利ですね。
強制ロスカットの課題
FXの世界では、まれに為替の値動きが予想も出来ないような速度で動くことがあります。そういった際にはトレーダーが設定した損切やFX業者が執行する強制ロスカットが 正常に機能しない状況 も。
現にスイスフランショックやチャイナショックの時には、為替の急激な変動でロスカットが追い付かなかったことが原因で借金を背負ったトレーダーがたくさんいました。
ちなみに、損切やロスカットがうまく行われずFX口座の中の資金が足りなくなると、FX業者側はトレーダーに追証を請求します。
追証発生のタイミングは、FX口座の中の証拠金の残高がロスカット領域を下回ったとFX業者側に判断された時です。FX業者が追証を求めている間に証拠金の追加入金を行えば、FX口座の残高が不足することがないので、ロスカットの憂き目にあわなくて済みます。
またこの追証システムは、 主に国内のFX業者が採用しているシステム です。追証を支払えばロスカットは一時的に回避できますが、含み損がさらに広がれば何度でも追証は発生します。
猶予期間も借金の対象に
追証の請求期間は「ロスカットレベルを下回った翌営業日の15:30まで」など、支払いまで猶予があります。
しかしこの間にもしトレーダーに大きな損失が発生しても、FX業者は基本的に決済を行いません。強制決済されない点は魅力的ですが、一方で 値動きによっては含み損が拡大し続ける可能性がある とも言えます。
つまり、この猶予期間によって有効証拠金がマイナスになるケースもあるということ。
またそのようなケースにおいて、全てのポジションを手放しても残高がマイナスになれば、その分の追加入金を求められます。
そして証拠金マイナスの状態で追証が払えないと、トレーダーはFX業者に対して借金を背負うことになるのです。
FXにおいて借金のリスクは十分にある
冒頭で述べたように、ゼロカットさえあればFXで借金を背負うリスクはありません。 海外FXのゼロカットシステムとは
これがどれだけトレーダーにとって有難いか、スイスフランショックのケースをもとに考えてみます。
スイスフラン暴落の話
2015年、スイスフランは115円から162円まで実に47円も暴騰しました。
そしてこのまま暴騰が続くかと思いきや、162円から突如132円ほどにまで暴落。
これを スイスフランショック と言います。
短期間でスイスフランの価値が変動した為、「暴騰の時にを売りポジションを持った人」「暴落時に買いポジションを持った人」は大損を被りました。
スイスフランショックのような事態は頻繁に起こるわけではありません。しかしスイスフランショックの時でも、 ゼロカットがある海外FX口座を利用していたトレーダーは借金を背負わずに済んだ のです。
不測の事態を想定するのであれば、ゼロカットがあるFX口座を利用しない手はないと分かるでしょう。
ゼロカットにデメリットはあるか?
ここまでいい事ずくめとして紹介してきたゼロカット。
もしかしたらあなたも「ゼロカットのデメリット」が気になっている頃ではないでしょうか。
しかしご安心を。
実は追証が発生しないゼロカットという制度には、 基本的にデメリットはありません 。
なぜなら制約が見当たらないからです。
「割引するけど〇〇年契約しないと解約料がかかる」といった携帯電話の契約のように。
要するに、無条件でトレードの損失額が元本の範囲内に収まるのです。
国内業者にはゼロカットがない
トレーダーにとってうれしいゼロカットですが、 日本国内のFX業者は基本的に採用していません 。
なぜなら 海外FXのゼロカットシステムとは 国内のFX業者は賞金取引法という制度によって顧客の損失補填が全面的に禁止されている からです。ゼロカットを採用しないというよりかは、ゼロカットを採用する事が出来ないというのが正しいでしょう。
ゼロカットを知らないだけで損をするのは勿体ないと思います。しかし国内FXトレーダーの中には、海外FX口座を知らない・使ったことがない人が多いのも事実です。これから始めるにしても、いきなり海外FXに挑戦するのには抵抗がある人も多いでしょう。
そこでおススメなのが未入金ボーナスでトレード出来る海外FX会社です。 (未入金ボーナスとは、口座開設するだけで無料で付与されるボーナスのこと。) お試し感覚でトレード ができます。
追証のないおすすめの海外FX口座
日本の国内業者ではゼロカットを利用できないとなると、海外FX業者で個人口座を開設するしかありません。
そして海外FX業者の中でもゼロカットと相性が良いのは、ハイレバレッジ口座を提供する海外業者。
少額の元手でトレードし、 ゼロカットで損失のリスクを最小限に抑え、ハイレバレッジで巨額の利益を狙っていく手法が可能になる からです。
ゼロカットの実行タイミングで比較
FX業者 | 実行タイミング |
---|---|
GEMFOREX | 60分以内 |
XM | 次回入金時 |
TitanFX | サポートに申請 |
LandFX | サポートに申請 |
AXIORY | 24時間以内 |
上の表を見て分かるように、基本的にどの海外FX業者でもゼロカット方式は採用されています。ただ海外FX業者によって実行タイミングが違うというだけです。
GEMFOREXのゼロカットは60分以内で最も優秀でした。XM以外は入金不要でゼロカットしてくれるので、安心して取引できますね。
GEMFOREX
レバレッジ | スプレッド | 約定率 |
---|---|---|
1000倍 | 1.2銭 | 99.79% |
サポート | 海外FXのゼロカットシステムとは取引単位 | 手数料 |
24時間(日本語) | 1000通貨 | 無料 |
GEMFOREXは「ベストアジアブローカー賞」を受賞、アジアNo.1の称号を獲得したFX業者です。
入出金のしやすさにも評判があり、信頼性も高いです。経営者の4人に3人が日本人なので、日本語対応もしっかりしているのも人気の秘訣でしょうか。
またGEMFOREXは、何と言っても最大レバレッジ1000倍という高さが魅力です。さらに、スプレッドは1.海外FXのゼロカットシステムとは 海外FXのゼロカットシステムとは 2pipsという業界最狭クラスの低さ。
このハイレバレッジとゼロカットがあれば 1000倍という超ハイレートを損失リスクを最小限に抑えながら利用 ができます。
つまり、FXで高い利益を狙いつつ、大きな損失はゼロカットですべてチャラ。リスクを少なくハイレバレッジを使用したトレードをしたい方におすすめです。
XM(XE Markets)
海外FXのゼロカットシステムとは
レバレッジ | スプレッド | 約定率 |
---|---|---|
888倍 | 1.8銭 | 99.35% |
サポート | 取引単位 | 手数料 |
24時間(日本語) | 1000通貨 | 無料 |
XMはキプロスに本拠地を構えていて日本人の利用者も多い海外FX業者です。
GEMFOREXに匹敵する888倍のレバレッジと口座開設者の多さからXMは最近注目を集めています。このXMの最大の魅力は世界で最も有名なFX業者だという点です。
世界中のトレーダー御用達で FX業者としての信頼性の高さも折り紙付きと言ったところでしょう 。
すぐにゼロカットしてもらうには、追加入金が必要なようですね。追加入金した場合は直ぐにゼロカットが行われ、追加入金した分口座にある状態で取引がスタートするようです。
レバレッジ規制=安全は間違い
それは国内のレバレッジ規制対象外であるということ。
レバレッジ規制がいずれ導入された場合、 ほぼ全ての国内FX業者ではレバレッジが10倍にまで規制 されるようです。
トレード状況にもよりますが、レバレッジ規制が導入された直後に強制ロスカットも起こり得ます。このタイミングに、海外FX業者に乗り換えるFXトレーダーもいるのではないでしょうか。
これらを総合的に見ても、 今後海外FXを利用するトレーダーは増加していく 海外FXのゼロカットシステムとは ことが考えられます。
そこで次項目では、「ハイレバレッジ」と「ゼロカット」という海外FXのメリットを利用したトレード手法について少し話していきましょう。
ゼロカット口座でできるトレード手法
FXの必勝法?!〈3つの条件〉
実は、ゼロカットとハイレバレッジというシステムがある 海外FXでしか行えない必勝法 があります。
その名も ハイレバ&ゼロ法 。
正式名は、「ハイレバレッジ&ゼロカット法」という必勝法です。
この手法のポイントは、「ハイレバレッジ」「ゼロカット」「雇用統計」の3つがそろわないと成立しないというところ。つまりトレードは経済指標(雇用統計)海外FXのゼロカットシステムとは が発表された時に限られます。
通常、値動きが激しい相場でのハイレバトレードは大きな損失を覚悟しなければなりませんよね。しかしゼロカットがあることで、そのリスクは解消されます。
つまり「 雇用統計発表時の最も値動きが激しい中、逆にその相場を利用した超ハイレバトレードで巨額な利益を狙う 」というのが、この必勝法です。
これはやはり国内FXではなく、海外FXだから実現可能な裏技的手法だと言っていいでしょう。
この「ゼロカット&ハイレバ法」以外にも海外FXならではの手法というのが沢山あります。
気になる方は以下の記事も参考にしてみてくださいね。
fa-bookmark 関連記事
:ゼロカットを利用した必勝法3選
注意!ゼロカットを利用した禁止手法
FXの手法の中でも有名なのが「両建て手法」。
両建てとは、売りと買いの注文を同時にする事でどちらに転んでも利益がでるという手法。
コメント