利益確定幅pipsでイグジット(#2, #3, #4:成行売り)
MT4でトレイリング
注意事項:
このページにあるサンプルソースは、実際に売買を行う処理が含まれているので、絶対にライブ口座では実行しないで下さい。 念の為、デモ口座でしか処理しない対策処理を施しています。
これはあくまで勉強用のソースコードです。
懸案 | 仕様 |
エントリー基準 | ●短期単純移動平均と長期単純移動平均がクロスした時にエントリーする ●逆にクロスしたらクローズする。 ●短期SMA期間は5日、長期SMAは25日で固定 |
トレードスタイル | ●順張りのみ |
リミット・ストップ | ○リミットは20%に設定 ○ストップは10%に設定 ○エントリー直後に入れる必要は無い ○トレーリングストップはしない |
判定タイミング | MT4でトレイリング●エントリー判定はローソク足確定時に行う ●クローズ判定はローソク足確定時に行う ○リミット・ストップは指定時間経過毎に行う(30分毎) |
建玉と増玉 | ●増玉はしない ●ロットは最小ロット固定 |
部分実装した箇所は◎、実装済み箇所は●です。
変更箇所は、関数名をModify_OrderからEA_Modify_Orderに変更したのと、
オフセットをリミット用オフセットとストップ用オフセットに分けて、それぞれのオフセットを算出するようにしただけです。
今回作成するEAの仕様ではリミットは20%、ストップは10%の固定なので、エントリー価格からのオフセットをそれぞれ算出します。
リミット・ストップの注文を出して良いかの判定処理を作成します。
今回作成するEAの仕様ではトレーリングストップは行わない事と、リミットは20%、ストップは10%の固定なので、
一度設定すればもう再度設定する必要はありません。
という事は単純に、
・リミット・ストップの両方が設定済みの場合は設定しない
・いずれかが未設定の場合は設定する
左上のデバッグ情報でリミット・ストップが設定された事が確認できました。
MT4でトレイリング
実は未だ完成ではありません。
ちょっと予想外の事が起きてしまいました。
本来ならリミット・ストップが設定されずにエラーになる筈だったのですが、エラーになりませんでした。
昔はエラーになった筈ですが、仕様変更になってMT4が自動調整してくれるようになったのか分かりませんが、一応エラーになる筈だった内容を紹介します。
MT4のEAが持ったポジションを自動制御するツール「AutoOrderModifyEA」 | FX情報商材レビュー評価 実践検証ブログ ☆禁断の世界☆
禁断の世界 FX初心者が30年で10万を
1億にするための入門講座
FX(外国為替証拠金取引)初心者が30年間
で10万円を1億円にするためのノウハウを
公開中♪
FXはしょせんギャンブル??? FXはごく一部の選ばれた人間しか勝てない???
そんなことはありません!!!
今ならメルマガをご登録頂いた方にもれなく、口座状況
の途中経過 確認ツール「ネコの眼」(MT4で動作
するEA)を無料プレゼントさせて頂きます。
ネコの眼を活用すると、ポジションを持っている間、
ローソク足が切り替わったタイミング(始値)で
定期的にメールやアラートにより口座状況の確認
ができます。
サインツールやFX自動売買(EA)を使ったトレード、
裁量トレードを行っている際、口座状況の途中経過が
ついつい気になってしまわれる貴方の不安を和らげる MT4でトレイリング
ためにお役に立てましたら幸いです。
【メルマガご登録者さま限定
無料プレゼント付き】
【MT4裁量トレード練習君プレミアム】
MT4裁量トレード練習君プレミアムのレビューと特典の案内はこちら
押し目買い・戻し売りのやり方・始め方まとめ
海外FX
押し目買い・戻し売りの特徴
特徴1:リスクに対してリターンが大きい
特徴2:エントリーポイントが少なく、トータルの利益率は低め
- ゴールデンクロス・デッドクロスが発生した直後
- ローソク足が20MAの近くにある
- マーケットセンチメントがトレンド方向に傾いている(55〜60%以上)
特徴3:トレーリングストップで最低限の利益を確保できる
- トレーリングストップ:10〜20pips(MT4なら100〜200ポイント)
- 利確:40pips
押し目買い・戻し売りを始める前にやること
手順1:海外FXブローカーで口座開設する
手順2:FXプラットフォーム「MT4・MT5」をダウンロードする
手順3:FXプラットフォームに「単純移動平均線(SMA)」を表示させる
- 短期SMA(期間20)
- 長期SMA(期間50)
手順4:取引ロット数の目安を決める
手順5:損切り・利確pipsを決める
- 損切り(トレーリングストップ):10〜20pips
- 利確:40〜50pips
押し目買い・戻し売りの手順
手順1:5分足でゴールデンクロス・デッドクロスを探す
手順2:マーケットセンチメントでトレンドの勢いをチェックする
手順3:5分足の20MA付近でエントリーする
手順4:損切り・利確のpipsを設定しておく
- 損切り(トレーリングストップ):10〜20pips
- 利確:40〜50pips
手順5:トレーリングストップも設定しておく
引用:MT4でトレーリングストップを使う方法
▼ユーロ円1時間足(クリックで拡大します)
ATRトレーリングストップの使い方
ATRトレーリングストップは、 あくまでトレーリングストップの補助線的な役割で、ラインの切り替わりをエントリー判断にするものではありません ので誤解なきよう。
トレンドに乗れた時にポジションを引っ張って、方向性が変わった時に手仕舞いをするのが目的です。
▼ATRトレーリングストップを使う目的のイメージ例
上昇のボラティリティが無くなったら手仕舞いするイメージですね。
より具体的な利用イメージ
2種類のATRトレーリングストップ
・高値安値がATRラインにヒットしたらラインが切り替わるタイプ
・終値でATRラインを超えたらラインが切り替わるタイプ
▼2種類の違い
パラメーター設定の目安
▼パラメーター設定
▼ATRの期間を変えた2つのパターン
◆ATRの期間
5~7の間で調整している人が多く、ATRのデフォルト数値の14を使う人もいます。
時間軸を長めに見る人は21を使うケースもあります。
◆Factor(倍率)
3を使う人が多いですが、3~3.5の間で調整するのが一般的です。
FX侍です、こんにちは。 あ~利確した後で伸びてる~(*´Д`) 利確せずに持ってればよかった…(´;ω;`) なんて経験はトレーダーあるある。 今回は難しいと感じる人の多い「利確目標やタイミング」に使えるテクニカルを解説します。 利確目標の決め方 利確目標.
同じカテゴリ内のオススメ記事
通貨ペアの切り替えが楽になるインジケーター6選
トレード時のチェックリストを表示するインジケーター2選
GimmeeBarを検出するインジケーターを活用するトレード方法
ラウンドナンバーのインジケーターで最もお勧めはコレ
水平線や四角形、フィボナッチがワンクリック描画できる便利インジケーター
強弱も分かるサポレジを自動で引くインジケーター
- Sen
- 2021年 6月 30日
FX侍様、Senと申します。いつもSNSでの貴重な情報発信をいただき、ありがとうございます。ATRトレーリングストップインジ(終値タイプ)をDLし使用させていただいております。MT4(Version:4.00 built 1335 14 May 2021)でGOLDの場合だけ、下げトレンドでの赤ラインが表示されないようです(SILVERも法定通貨も問題なし)。何か考えられるWorkaroundはございますでしょうか。以上、よろしくお願いします。
レンジトレードEA「ShinkuuHadouken」にトレーリングストップ機能を追加しました【ShinkuuHadouken】[2013.MT4でトレイリング 12.08] - MT4 EA開発・運用ブログ
▼指定したレンジ内で指定間隔幅pips毎にエントリー(#1, #2, #3:成行買い)
▼利益確定幅pipsでイグジット(#1:成行売り)
▼指定間隔幅pips毎にエントリー(#4, #5, #6:成行買い)
利益確定幅pipsでイグジット(#2, #3, #4:成行売り)
▼確定利益:2,002円(#1, #2, #3, #4)
▼指定したレンジ内で指定間隔幅pips毎にエントリー(#1, #2, #3:成行買い)
トレーリングストップ開始(#1:水色の一点鎖線)
▼指定間隔幅pips毎にエントリー(#4, #5, #6:成行買い)
トレーリングストップ開始(#2, #3, #4)、トレーリングストップ継続(#1, #2, #3, #4:水色の一点鎖線)
▼トレーリングストップでイグジット(#1, #2, #3, #4:成行売り)
▼確定利益:2,909円(#1, #2, #3, #4)
コメント